最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
ヤングジャンプ26号
「私の帰る場所ってどこ?」
「知っ、知るか。悪かったよババァ。こんな可愛いババァ見た事ねェ。超カワイイぜババァ」
人生を賭けてババァは取らないらしい。
以下ハチワンダイバー、ROOKIES、嘘喰い、べしゃり暮らし、孤高の人などの感想。
「知っ、知るか。悪かったよババァ。こんな可愛いババァ見た事ねェ。超カワイイぜババァ」
人生を賭けてババァは取らないらしい。
以下ハチワンダイバー、ROOKIES、嘘喰い、べしゃり暮らし、孤高の人などの感想。
ヤングジャンプ26号
・ハチワンダイバー
「ちょっと座れ」
「座らないわ」
「じゃあ行けよ」
「行かないわ」
「じゃあ座れ」
「座れないわ」
この辺のやりとりがハチワンらしいなと。独特ですよね。とりあえずババァ言い過ぎだ。あと負けたのに何故これだけ偉そうでいられるんだ澄野は。
ババァの強さはそよレベルという事で、チッチである事を考えるとババァよりそよの凄さが際立ちます。そしてそよレベルという事はこれすなわちいい物差しになります。菅田と戦って欲しいところだ。
・ROOKIES(読みきり)
いくら猛練習したとはいえ元不良達が甲子園出場とはさすがにやり過ぎじゃないかな。
読みきり(1話完結話という意味で)としては最高に良かったと思います。面白かった。生徒の意思を尊重する川籐が良いです。実際いたら微妙にうっとうしいかもですがねw
・嘘喰い
嘘喰いの勝利にちゃんとした根拠があったのは良かったけど、しかし気付いたタイミングが悪かったね門倉さん。
門倉さんの嘘喰いについての考察に1つ間違いがある気がする。それは門倉が箕輪と戦っているのは獏のシナリオの内なんじゃないかという事。考え過ぎかもしれないが、獏は門倉の能力や性格を把握したがっている気がする。
・べしゃり暮らし
お笑いのネタが面白いのが凄い。
圭右の面白さを事務所や芸人だけが理解しているのが非常に現実的です。空気だけじゃなく実力を見てくれているのが有り難いですね。これで今後の活躍の場も増えるでしょう。
一方でねずみも親父さんとわだかまりが消え、万事解決な感じ。流れはわかってるけど早く次回が読みたいよ。
・LIAR GAME
これだけ暴かれてヨコヤが有利という状況が謎(だからこその負ける流れだが)。
LIARという枠を逸脱してるよなぁ。暴力はともかく疎外されても不思議じゃないと思うんだ。
・孤高の人
展開がベタな方へと流れかねない雰囲気。森ももうちょっと自分の意志を言葉にできたらね。悪くないのに責められるという展開を漫画でされると妙に萎える。リアルでよくある事なだけに。言い換えれば結構リアルな作品という事なんだけどさ(だからといってそれがいい事とは限らない)。
・ハチワンダイバー
「ちょっと座れ」
「座らないわ」
「じゃあ行けよ」
「行かないわ」
「じゃあ座れ」
「座れないわ」
この辺のやりとりがハチワンらしいなと。独特ですよね。とりあえずババァ言い過ぎだ。あと負けたのに何故これだけ偉そうでいられるんだ澄野は。
ババァの強さはそよレベルという事で、チッチである事を考えるとババァよりそよの凄さが際立ちます。そしてそよレベルという事はこれすなわちいい物差しになります。菅田と戦って欲しいところだ。
・ROOKIES(読みきり)
いくら猛練習したとはいえ元不良達が甲子園出場とはさすがにやり過ぎじゃないかな。
読みきり(1話完結話という意味で)としては最高に良かったと思います。面白かった。生徒の意思を尊重する川籐が良いです。実際いたら微妙にうっとうしいかもですがねw
・嘘喰い
嘘喰いの勝利にちゃんとした根拠があったのは良かったけど、しかし気付いたタイミングが悪かったね門倉さん。
門倉さんの嘘喰いについての考察に1つ間違いがある気がする。それは門倉が箕輪と戦っているのは獏のシナリオの内なんじゃないかという事。考え過ぎかもしれないが、獏は門倉の能力や性格を把握したがっている気がする。
・べしゃり暮らし
お笑いのネタが面白いのが凄い。
圭右の面白さを事務所や芸人だけが理解しているのが非常に現実的です。空気だけじゃなく実力を見てくれているのが有り難いですね。これで今後の活躍の場も増えるでしょう。
一方でねずみも親父さんとわだかまりが消え、万事解決な感じ。流れはわかってるけど早く次回が読みたいよ。
・LIAR GAME
これだけ暴かれてヨコヤが有利という状況が謎(だからこその負ける流れだが)。
LIARという枠を逸脱してるよなぁ。暴力はともかく疎外されても不思議じゃないと思うんだ。
・孤高の人
展開がベタな方へと流れかねない雰囲気。森ももうちょっと自分の意志を言葉にできたらね。悪くないのに責められるという展開を漫画でされると妙に萎える。リアルでよくある事なだけに。言い換えれば結構リアルな作品という事なんだけどさ(だからといってそれがいい事とは限らない)。
Category: 漫画雑誌
Thread: 漫画の感想
Janre: アニメ・コミック
« けいおん! 第9話「新入部員!」 | サンデー26号 »
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2009/06/19 16:32 [edit]
Re: 質問です!
背番号は載ってなかったと思います。阪神のユニフォームは着ていましたが見えない描き方をされていたと思うので(間違ってたら申し訳ない)。
トラックバック
「ハチワンダイバー DS」に関連するブログを新着 10 件表示しています。
ハチワンダイバー DS | 2009/06/05 02:14
| h o m e |