最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想
化物語
パルパル……。
嫉妬心あやつられてんのってぐらいのレベル。
パワーあるよね。
まあ阿良々木死んだら忍的な意味でヤバイことになるけど。
下着シーンが艶めかしかったです。
お尻が特に。
EDENS ZERO(エデンズゼロ)
ウザい女でも救う。
それが主人公の辛いところだな。
彼女、お借りします
バレてるのがいたい。
ダイヤのA
市大が負けるにベット(沢村達と戦う前に
ブルーロック
カウンターがカウンターの餌食になったら笑う。
まあカウンターって案外そういうものかもしれないけどね。
はじめの一歩
ジムに通ってないのに強くなってるのってちょっと複雑じゃない?
そりゃ鍛えていれば強くはなるんだろうけど。
指導者の価値が下がっちゃう。
七つの大罪
闘級で上回ることで負けフラグを構築していくスタイル。
生徒会役員共
やらしくないはずのカボチャパンツの扱いが。
Category: 週刊少年マガジン
Thread: 漫画の感想
Janre: アニメ・コミック
« 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 | 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 »
コメント
ブルーロック>それもあっての残り1分作戦でしょうね。
一歩>まあ、その鍛え方を指導したのは会長ですし。(オモリは山口先生)
大罪>いくらフラグと言っても強さに繋がってるので、こいつらにとっても強い扱いだったエスタロッサの倍以上ってのはやりすぎだと思います。
暴走モードのメリオダスより強いでしょ…
#- | URL | 2018/10/30 21:33 [edit]
ブルーロック>それもあっての残り1分作戦でしょうね。
一歩>まあ、その鍛え方を指導したのは会長ですし。(オモリは山口先生)
大罪>いくらフラグと言っても強さに繋がってるので、こいつらにとっても強い扱いだったエスタロッサの倍以上ってのはやりすぎだと思います。
もはやゼルドリスを雑魚扱いした暴走モードのメリオダスより強いのでは?
#- | URL | 2018/10/30 21:34 [edit]
Re: タイトルなし
>それもあっての残り1分作戦でしょうね。
主人公チームに勝たせる為の展開。
>まあ、その鍛え方を指導したのは会長ですし。(オモリは山口先生)
んー。
>もはやゼルドリスを雑魚扱いした暴走モードのメリオダスより強いのでは?
登場のタイミングで強さ変わるんよね、この漫画。
ルイ #- | URL | 2018/11/01 22:37 [edit]
トラックバック
| h o m e |