週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 - こう観やがってます
05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

こう観やがってます

 ここは感想サイトです。アニメ、漫画、ラノベ等、ジャンル問わず気に入ったものはてきとーに書いてます。過度な期待はしないでください。

 

ブログは引っ越したかもしれないよ


引っ越し先はこちら

最近の記事

週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 



桐須先生エンドはなくとも、人気は不滅。



ワンピース


ゾロって案外1人だと役立たんよな。
敵が目の前にいて初めて力を発揮する感じ。

くノ一は、まあ言ったもん勝ち的な?
忍べば多分オッケー。
忍ぶよね?

龍はカイドウらしく、いつのまにやらスケールが大きくなってる気がする。
白ひげの価値が相対的に下がりそうで怖い。


ブラッククローバー


ゾラは絶対オタク人気高い。
パワーを技術で補ってるのがいいんよな。


HUNTER×HUNTER


テータちゃんが暗殺れないのは展開上しょうがない。
むしろ殺されていないだけもうけもの。
センリツのタイミングは良かったのか、悪かったのか。

最後のやり取りが良かったです。
良いコンビ。


ハイキュー!!


音駒も負けてほしくない、そう思わせる見せ方。
あるいはここがクライマックスなのかもしれない。


Dr.STONE


だろうねって感じの展開。
しかし氷月の策って千空ありきみたいなところあるよね。
千空が妹ちゃんを救わなければ成立しなかったってことは千空さまさまじゃあないか。


アクタージュ act-age


そこに魅力的な物語があれば客は見入るもの。
なんだけどここは役者の凄味ってことで。

凄さが分かるのは客のリアクションのおかげなんだけどね。
ある意味彼らも芝居しているのだ。


ぼくたちは勉強ができない


最近『カレエゴ』みたいな作品読んだ気がする。
それも少女漫画じゃなくて。
青年雑誌だったと思うんだが。

お姫様抱っことか壁ドンとかより「彼の上腕三頭筋にドキドキして……」が一番面白かった。
具体的過ぎる。
筋肉マニア的な発言よな。

むっすぅぅが超絶かわいかったです。
次の人気投票でも来るかもしれんな。


アリスと太陽


男のツンデレを認めないとは!
つーか実際チョロそうで笑った。

コミカルさが今週は面白かった。
こういうシーンがある方が良いんよね、いかにシリアスであっても。


田中誠司


こちらもちょっとおもしろい。
展開的にこういうのが早くにあればよかたね(過去形

社員を助けるのは社長の役割だが、はたして。
っていうかそれ以外の展開あるぅ?






Category: 週刊少年ジャンプ

tb 0 : cm 2   

コメント

ワンピース>まあルフィもそんなタイプではありますが、同盟組む時とか戦闘以外でもたまに役に立ちますからね。
白ひげはカイドウ相手にも海賊の頂点を譲らなかったと株は上がってると思います。タイマンではカイドウが最強なのは以前からですし。

ブラクロ>シカマルみたいな感じですね。
他にも発破かけるのも良いですし主人公に近い素養もあります。

ストーン>まあ予想出来てましたよね。これで名有りキャラクター全員に裏切られた司は何故カリスマと言われたのかいまだに理解出来ません。
本来の策は司が結婚したりするまで気長に待つつもりだったとかでしょうか?
千空を本気で殺そうとしてたと思いますし、何より千空が司に勝てたの奇跡的幸運がありましたし。

勉強>でもほぼ確実に先生の方が筋肉ありますよ(笑)
元は全国優勝するアスリートで、相手は体育1ですし。

#- | URL | 2018/10/22 23:13 [edit]

Re: タイトルなし

>シカマルみたいな感じですね。

洞察力もあるので、そういう意味でもシカマルっぽい。


>本来の策は司が結婚したりするまで気長に待つつもりだったとかでしょうか? 千空を本気で殺そうとしてたと思いますし、何より千空が司に勝てたの奇跡的幸運がありましたし。

うーん、この辺はちょっとよくわからない。
千空の凄さを目の当たりにして策を変えたとか、そんな感じかなぁ。


>元は全国優勝するアスリートで、相手は体育1ですし。

抜けてる具合を含めれば日常生活では多分五分。

ルイ #- | URL | 2018/10/24 18:48 [edit]

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://seeing04.blog39.fc2.com/tb.php/7370-ca914812
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)