最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
バキ 死刑囚編 第8話「試合と本番」 アニメ感想
vsドリアン
試し合いって単語にも試合って入ってんのな。
徳川のじっちゃんのありがたいお話もそこそこに、悠然と登場したドリアン。
え、ずっとスタンバってたんか?
そう考えると空気の読めるカワイイおじさんである。
で、その後登場する克己。
お前も後ろから来たけど、どこおったんよ。
で、さらに後から登場した加藤。
なんやこれドリアンの後ろに克己がいて克己の後ろに加藤がいたんか?
克己の成長具合がこのときは面白い。
でもバキ的にはこれも失望イベントのひとつなんよな。
いやあるもの使っただけなんすけどね。
まとめ
最終的に愚地独歩が持っていった形。
彼いなかったら克己、加藤が輪切りのソルベ状態だったからね。
そういう意味じゃあ彼らはすでに死んでいる気もするが。
なんかそう考えるとノリノリで追ってきた加藤はほんと可哀想なやつだな。
まあこれからカッコよくなることは知ってるけどね。
戦闘シーンは、攻撃時の溜めが無いのが気になったかな。
それが理由なのか鋭さが無い。
特に独歩の手刀とか、もうちょっとカッコよく動かして欲しかったなーと。
Category: 2018年 アニメ
« 映画備忘録『ディスクローズ 葬られた秘密』『TAXi』『TAXi2』 | 週刊少年チャンピオン 2018年No.37+38 ネタバレ感想 »
コメント
戦う以前に所持してたら崩れると言ってるが、相手の武器、それもわざわざ挨拶してから奪ってるから別に問題ないですよね。それこそ独歩の言う認められる範囲なはず。
空手家じゃなくて良いって言うのが見損なったというんでしょうが、相手の事を知りながら2連敗してる方が大概…
ピアノ線による不意討ちをくらった事に失望なら刃牙も気がつかなかったので失望する資格無し。
ただし、独歩は素手を武器化を胸としてるので独歩が失望するのは有り。
#- | URL | 2018/08/20 01:41 [edit]
Re: タイトルなし
>ピアノ線による不意討ちをくらった事に失望なら刃牙も気がつかなかったので失望する資格無し。
バキの判断というか、感想? ってたまによくわかんないんですよね。
独歩とかのほうがわかりやすい。
ルイ #- | URL | 2018/08/20 22:39 [edit]
トラックバック
| h o m e |