最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年ジャンプ36・37号 ネタバレ
鬼滅の刃
いつから本気じゃないと錯覚していた?
いやなんとなくBLEACHっぽかったので。
映画もあるし、影響されたんじゃないかなーと。
ワンピース
ホーキンスの能力って敵を身代わりにした方が実際は良いよな。
まあそう簡単に近づけたら苦労しないだろうけど。
ルフィとゾロのやり取りが個人的に良かった。
キャラが増えたからかな、2人で戦ってるシーンって久々な気がする。
Dr.STONE
タイヤはエアレス。
ゴムもないし?
いやまあ作ろうと思えば作れるかもだが。
残る者もいたけど、移動が思ったよりの大移動だった。
実感はなかったけど、ほんとに戦う感じですね。
しかし戦車があっても司相手じゃ分が悪い気もしてくる。
さてどうなるか。
アリスと太陽
バランな。
緑のギザギザは。
早くも才能に気づくのがちょこちょこ。
こりゃあむしろ今のうちにヘコヘコしておいた方がいいんじゃないの。
アイドルの子に罪がないのがこれまたしょうがねえなって感じ。
いや一番ダメなのは閉じ込めたことだけどな。
ぼくたちは勉強ができない
クソダサエプロン。
だが桐須先生なので、返っておもしろ……かわいいと思います。
前にも似たようなことあったよね。
スクール水着のやつ。
似たようなロジックでカワイイと思う。
怒られて動揺→説教されてむっすぅ→基本第一完璧超人
この流れも良かったですね。
アクタージュ act-age
己を知っている時点で才能あるとも言える。
つーか社会評価的なこと考えると微妙な空気ではあるな。
金、権力、一般人からの評価、その全てが持ってない方のが上っていうね。
社会とは複雑怪奇なり。
ま、何も無い方が染まりやすいかもしれんけどね。
ゆらぎ荘の幽奈さん
よくよく考えてみたらジャンプ系バトルで服がある方が妙よな。
ドラゴンボールだって自動車が豆腐みたいなものでしょ、彼らにしたら(どういう例えだ
服なんてボロボロどころか、ちょっとしたことで全裸よ。
そういう意味じゃ幽遊白書はよく練られてたかも。
ノアズノーツ
これが第1話だったら驚く。
もしくは4話目ぐらい?
わくわく感生まれるじゃん?
最後のやり取りで未来が少し変わった気がする。
紅葉の棋節
変なの多いな、将棋界。
声とか運命とか。
今回は熱さが空回りしてなくて良かった。
Category: 週刊少年ジャンプ
« バキ 死刑囚編 第7話「最強タッグ」 アニメ感想 | 漫画備忘録『君の膵臓をたべたい』『古見さんは、コミュ症です。』『BEASTARS』 »
コメント
鬼滅>まあジャンプの先輩で刀を使う作品、能力有りと共通点考えると影響無い方がおかしいくらいな気もします。
ワンピース>まあ身代わりにするのも条件があるんでしょう。でないとやりたい放題ですし、カイドウにすらカイドウを身代わりにしたら勝てますし。
あと常時ストック限界まで身代わり用意してるタイプなら身代わりに出来ませんし。身代わりに出来る相手にはしてると思います。
シャボンディの時は部下以外を身代わりにしてましたし。
ストーン>エアレスで解決はしてやられました。
ただ、無血開城作戦の途中なので無事なのを確認して尚戦う意味はあるのか?とは思いました。
クロムに目が向いてる状態のが好都合と言いますか…
アクタ>でも親すら才能無いと言う環境では、才能無いの知らない方がおかしいと思います。
ゆらぎ>服は伸縮性があるので、下の部分ごと貫いたりしない限りは打撃ではなかなか破けないですね。
爆発とか気とかある場合は本当におかしいですが。
#- | URL | 2018/08/10 16:16 [edit]
Re: タイトルなし
>まあジャンプの先輩で刀を使う作品、能力有りと共通点考えると影響無い方がおかしいくらいな気もします。
しかも大別すると能力バトルものだし。
意外と空気感は『るろ剣』に近い気もしますが。
>シャボンディの時は部下以外を身代わりにしてましたし。
そうなんですよ。
しかも身代わりにされた側はそれに気付いていない様子でした(ダメージで初めて気が付いたかのような
>クロムに目が向いてる状態のが好都合と言いますか…
クロムの近況を大樹から聞いた方が良いと思う。
>才能無いの知らない方がおかしいと思います。
いろいろ言われてるでしょうしね。
でも彼にはあると思いますよ、才能。
>爆発とか気とかある場合は本当におかしいですが
意識して見るとちょっとおもしろい。
ルイ #- | URL | 2018/08/12 08:38 [edit]
クロムの近況を大樹から聞いた方が良いと思う>本当にその通りで、名探偵スイカなんてする意味無しというか、雑すぎると言いますか…
氷月の裏切りフラグとかなら分かりますが、最早ゲンの言う司のカリスマ(笑)が笑いすら出来ないレベルで存在しなくなるという…
そしたらそれを口で切り崩せないゲンも微妙になるという連鎖反応で皆陳腐になりかねないので、裏切りだけは止めて欲しいです。
#- | URL | 2018/08/12 21:54 [edit]
Re: タイトルなし
>名探偵スイカなんてする意味無しというか、雑すぎると言いますか…
今なら大樹とも会いやすいと思うんですけどね。
>最早ゲンの言う司のカリスマ(笑)が笑いすら出来ないレベルで存在しなくなるという…
弱者の方が惹かれやすいような、そんなカリスマかもしれません。
とりあえず数の力はある感じ。
ルイ #- | URL | 2018/08/13 22:18 [edit]
トラックバック
| h o m e |