僕のヒーローアカデミア 第55話「1年A組」 ネタバレ感想 - こう観やがってます
11 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

こう観やがってます

 ここは感想サイトです。アニメ、漫画、ラノベ等、ジャンル問わず気に入ったものはてきとーに書いてます。過度な期待はしないでください。

 

ブログは引っ越したかもしれないよ


引っ越し先はこちら

最近の記事

僕のヒーローアカデミア 第55話「1年A組」 ネタバレ感想 

僕のヒーローアカデミア 55話 印照才子

オリキャラが意外と良かったので。
印照才子。
どう考えても負けそう。



オジョウサマデスワー


聖愛学院て。
そういう百合系のコンテンツがありそうじゃん。
同人誌で聖を性に変換するやつとかいそうじゃん。

しかし結局、印照才子がメインということで、惜しい奴らでした。
雄英を狙わなければ良かったのに。
狙う=負けだからな。
IQ高いならもうちょっと考えようぜ。

でも主従関係的なものが垣間見えたのは二重丸。


ほんとに頭いいの?


IQ=頭がいいとは限らないにしても、作中ではそういう定義で成り立っているので、もうちょっと頑張って欲しかった。
奇襲が成功したのになぜ攻めないのか。
奇襲成功の後は時間との勝負やん。
相手の陣形が整う前に攻めるのが定石やん?

耳郎ちゃんの片耳、梅雨ちゃんの冬眠(?)の時点で有利なんだから、攻めてこ。
そこは攻めてこ。

いくら八百万が未知数とはいえ梅雨ちゃんが寝てる時点でフォローしながら戦わざるを得ないんだから。
そこは攻めてこ。


まとめ


他の学校の奴らと戦って欲しかった。
まあオリキャラであることを踏まえると、良すぎたかもしれんがね(扱いが
これ以上は贅沢か。

真面目な話、アニオリとは思えないほど綺麗な構成だった。
原作読んでなかったらアニオリって気付かなかったかもしれない。
轟の戦闘シーンも含めて良いアニオリ回だった。






Category: 僕のヒーローアカデミア(アニメ)

tb 0 : cm 4   

コメント

お早うございます。
なんと、完全アニオリでしたか・・・!
私はアニメ派で、原作はまったく読んでません。
今回の話は、まったく違和感ありませんでした。
むしろ、いい話だったと思います。

フドウ #mQop/nM. | URL | 2018/08/05 08:28 [edit]

Re: タイトルなし

お早うございます。

ヒロアカは稀にアニオリがあるのですが、クオリティが高いのであんまり違和感が無いんですよね。
脚本家がすごいのか、スタッフに優秀な人がいるのか、原作者が関わっているのか、それはわかりませんが、とにかく原作のイメージを壊さず進めてくれるのが良いです。
確かに、いい話でした。

ルイ #- | URL | 2018/08/05 15:54 [edit]

まあ結果的には速攻のが良かったですが、完全に潰せなければ勝率が低いと考えたんだと思います。
それこそ、八百万が個性を使いきるまでして初めて陣形が整うといいますか。大会時の八百万なら、常闇にしたように守りにはしりそうな物ですし、印照も守りに入ってるからあらゆる反撃を封じないと攻め込めなかったのだと思います。
雄英以外を狙った場合、個性、実力が未知なのでいざ戦って『相手のが上でした、相性悪かったです』だと最悪なので、個性知ってメタれる雄英を相手にするのは悪くないかと。

#- | URL | 2018/08/08 00:22 [edit]

Re: タイトルなし

>まあ結果的には速攻のが良かったですが、完全に潰せなければ勝率が低いと考えたんだと思います。

犠牲をゼロで完封狙いなら悪くない作戦だったかもですね。
ただ終わってみれば数の有利をまったく活かせてなかったので、頭脳系個性の割にはそこは残念です。

ルイ #- | URL | 2018/08/08 18:51 [edit]

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://seeing04.blog39.fc2.com/tb.php/7283-2923561f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)