最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
漫画備忘録 『HELLSING』『TOUGH(タフ)』『地球人間テラちゃん』
ナチスから格闘からギャグまで。
HELLSING(ヘルシング)
吸血鬼設定がデタラメ過ぎた感もあったけど、そこ以外は概ねちゃんと流血してて良かった。
ドリフもそうだけど、ダメージ表現がいいよね。
あとコメディも。
少佐が銃下手とか、ジョークとしてもグッド。
でもデンドロビウムは若干スベってたかな。
いやなんか浮くんすよ。
場違い感があるっつーか。
終盤のウォルターには驚いたけど、同時にお嬢様がピンチの時に何やってたの? という疑問は解消された。
まあ人生いろいろよな。
TOUGH(タフ)
格闘漫画っぽい感じ。
系統としてはバキとかに近いかな。
『高校鉄拳伝タフ』の続編なんだけど、この辺りからストーリーが妙な方向に転んだり、ワードのチョイスがおかしくなったりする。
絵柄はこっちの方が良い(当然だが
個人的に高校鉄拳伝タフの終盤から読むのが面白いと思ってる。
おとんがなぜ寝たきりなのかがわかるし、鬼龍の存在感についても同様。
途中から新キャラの魅力が落ち込んだりもするのが欠点。
最初は凄そうなんだけど、割とあっさり急落しちゃう。
ミノルとか、最初ライバルっぽかったのにね。
まあミノルはまだマシな方でファントム・ジョーとかひどかった。
最初から最後まで魅力があるキャラというと結局おとん、鬼龍、尊鷹ぐらいかもしれない。
ってそれただの宮沢兄弟やんけ。
途中から作者はギャグにも目覚めたらしく鬼龍などは巻末にギャグ漫画してたりもする。
大阪のおばちゃんに押される絵面はちょっとおもしろい。
いやわかるよ、あいつら結構タフだしな。
地球人間テラちゃん
ジャンプで読切ってたヤツ。
なんだけどジャンプ+でも短期連載してた。
テラという少女が地球であるという設定でやってるギャグ漫画。
ダメージ受けると地球が危険で危ない。
その過程が面白い。
あとなんとなく温かみがある作品。
話の規模の割に庶民的な空気が強いからかな。
Category: 備忘録
« 週刊少年ジャンプ35号 ネタバレ感想 | ジャンプ系漫画の備忘録 左門くんとか読切とか背すピンのサブキャラとか »
コメント
トラックバック
| h o m e |