最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年チャンピオン28号 ネタバレ感想
弱虫ペダル
ほんと差がすぐ縮まるよな、この漫画。
それでも崩れないのは鳴子の必死さが見て取れるからだろう。
実際頑張ってるのはひとりで走ってる御堂筋の方かもしれんけどね。
BEASTARS
床の壊れ具合とか、そんな簡単にごまかせるんかね。
って突っ込むところはそこじゃあないか。
決着はまた後日ということで、なんとなく熱い展開は続くのだが、最近の展開はすごく妙だ。
思想が違うというより、思想を聴いてもいない。
拳で語り合えていない。
何のために戦っているのか、どちらかが倒れた後に気付くんだろうか。
あつまれ!ふしぎ研究部
メガネ、三つ編み、巨乳にメイドが加わってなんか最強になる。
いや実際、あの格好が一番風紀見出してるよな。
魔入りました!入間くん
個性が認められる。
そこが彼が元いた場所との違いか。
こういう漫画は最終回とかで人間界に戻るパターンもあるけど、個人的には戻らないで欲しい。
しかし詳しい分野があるという事実は、場合によっては自分を追い込みそうでもある。
なぜ知識が偏っているのか、そこを疑問に思う者もいるだろう。
>>漫画感想ランキング
>>漫画・コミック人気ブログランキング
Category: 週刊少年チャンピオン
Thread: 漫画の感想
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年チャンピオン« 連載100回でアニメ化が決まった『かぐや様』とか最近読んだ漫画とか | 週刊少年サンデー28号 ネタバレ感想 »
コメント
弱虫>まあ一瞬でついた差だし、差をつめるのにどのくらい走ったか分からない上に差が出やすい坂道な分、ゴール前に比べたらまだマシですね。
ゴール前とか既にスピード出してる状態から100Mで20M差がついて縮まるとかありましたし。
ふしぎ研究部>メガネあたりは普段の格好と言えるがメイドはアウト!これで自覚ないとはどうしようもない変態(作品として誉めてます)。
#- | URL | 2018/06/11 10:40 [edit]
Re: タイトルなし
>ゴール前とか既にスピード出してる状態から100Mで20M差がついて縮まるとかありましたし。
既にスピードを出している状態から、というのが違和感の正体かもしれませんね。
追いついたら追いついたで並走するのも変ですし(ゴール前だと並走するけど
>メガネあたりは普段の格好と言えるがメイドはアウト!これで自覚ないとはどうしようもない変態(作品として誉めてます)。
すばらしい作品です。
しかもこういう作風でありがちな主人公がウザいとかもないし。
どこまで計算通りなのか、バランスも良いですね。
ルイ #- | URL | 2018/06/11 23:05 [edit]
トラックバック
| h o m e |