最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年チャンピオン26号 ネタバレ感想
弱虫ペダル
御堂筋のラスボス感。
今までの競争は何だったのだ。
速さを競い合っていたのに遅かったとも取れるこの展開。
平均的な速度は御堂筋の方が上だったということなのだろう。
そしてここで鳴子リタイアの気配。
あるいは御堂筋に火を付けられるか。
どちらをとっても綱渡りだ。
BEASTARS
嫌いな相手も幸せにという展開にも見えるんだが、どういう解釈が正解なんだ、これは。
あつまれ!ふしぎ研究部
10分ぐらい眺めていられるセンターカラー。
なんらかの方法で保存して欲しい。
イラスト集でもあれば是非入れて欲しい。
単行本の表紙でも可。
水着以外で脇見せとか個人的に久々。
胸の大きさと表情も良い良い。
展開的には催眠を使わない優しさが見えたがしかし、そもそも使わないことが自然なので別に良いことをしたわけではないということは忘れてはいけない。
魔入りました!入間くん
戻ってもリーダー。
じゃなかったら誰も付いてこないわな。
重要なのはカリスマ性ではなく人柄かもしれない。
そんなことを考えさせられる。
もちろん能力があることが前提だけども。
>>漫画感想ランキング
>>漫画・コミック人気ブログランキング
Category: 週刊少年チャンピオン
Thread: 漫画の感想
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年チャンピオン« 週刊少年ジャンプ26号 ネタバレ感想 | ルパン三世 PART5 #08「黒い手帳は誰の手に」 ネタバレ感想 »
コメント
弱虫>実質、チームメイトが総北、箱学より遥かに劣るからチームとして同格かちょい下になってるけど単品の総合力なら段違いだと思われます。
1年の時も巻島、藤堂除けば最強のクライマーの2人に2人より消耗してる状態から良い勝負な上、平地でも今年勝てるのは泉田くらいでしょうし。
下りでカーブとかあったとはいえ、こんなにあっという間に抜けるのならよくここまで追いつくのに時間かかったなと思いました。
不思議倶楽部>やばいのが平常運転という…
麻痺してますね。
#- | URL | 2018/05/25 00:56 [edit]
Re: タイトルなし
>こんなにあっという間に抜けるのならよくここまで追いつくのに時間かかったなと思いました。
先行逃げ切りを狙わないところが主人公体質。
>やばいのが平常運転という…
人間の適応能力は高い。
ルイ #- | URL | 2018/05/25 07:40 [edit]
トラックバック
| h o m e |