最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年ジャンプ24号 ネタバレ感想 その2
ハイキュー!!
知らんけど!
烏野はクレイジー。
天童解説いいじゃん。
クレイジーがクレイジーを解説。
むしろこれは必然。
後はやっぱり研磨かな。
動く研磨に気付く人達と感動する人達。
強者程意識しちゃう感じ。
「できそう」ラインの更新については、気付く者は気付いている。
ということに読者も気付いている。
そこが上手い。
食戟のソーマ
このタイミングでセンターカラーが理想だった。
ここが終着点と見ていい。
今後も続くかもしれないけど、ここで充分。
よくやった。
ところでメガネでおさげで胸がささやかって結構めずらしくない?
普通大きいよね。
いや何をもって普通かは知らんけど。
りんどー先輩は黒でした。
合ってるような、意外なような。
僕のヒーローアカデミア
合併号明けでネームかい。
でもヒロアカのネームって結構いいかも。
素直に上手い。
素直で上手い。
幼女が笑ったとしても今回は耳郎響香のターン。
アドリブ?
いいえ、これはロックです。
ノアズノーツ
読むためのハードルは若干高いんだけど、読むと面白いですよ。
船内シーンでHUNTER×HUNTER思い出したけどね。
懐かしい。
キャラの掘り下げは前回より良い感じ。
バカどものバカっぷりは後に披露すれば良いのであるよ。
騙してでも結果が……のくだりは的を射た発言。
ペテンに見えるがしかし、真実で信じてもらうには信頼してもらう必要はある。
現状ではあれが最善。
逆に言うと信頼してもらえれば騙す必要はなくなる。
ヒロインがそのことを教えてくれるだろう。
視点を変えれば案外、彼女の方が頭がいい。
シチュエーションによっては誰よりも高いパフォーマンスを発揮するだろう。
アクタージュ
残念無念な最後尾。
個人的には呪術廻戦、ジガの方がやべえんだけどな。
そのうち順位は入れ替わるかもしれんが。
千世子……ちゃんへの距離感が少し面白かった。
動じるポイントが面白い。
しかしその千世子にスポットを当てた話が長く感じるのも事実。
ぱぱっと解決してその後、今度は千世子の方が『ズレた距離感』を見せて欲しい。
>>漫画感想ランキング
>>漫画・コミック人気ブログランキング
Category: 週刊少年ジャンプ
Thread: 週刊少年ジャンプ全般
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年ジャンプ ハイキュー!!« 週刊少年マガジン24号 ネタバレ感想 | 週刊少年ジャンプ24号 ネタバレ感想 その1 »
コメント
ハイキュー>まあ天童だけにはクレイジー言われたくないですけどね。勝負所も平時も常にハイリスクハイリターンでしか勝負しない人間よりクレイジーな存在はないでしょう。しかももっと効率良い戦い方とか理解する力があってそれなので。
研磨は、まあ本来は動くのが当然なんですけどね。前回の相手の甘やかされたに一理あるなと思いました。
ソーマ>1席に勝った上に親父の事も分かり決着したという事で完結にも出来ますし、えりなの力を借りてもコースでなければ司には勝てず、えりなにも負けてるので1席になるにはまだまだ(というか味方の協力あってもタイマンで勝てたのは元5席まで)と考えるとまだまだ道が遠いので連載続行、両方ありえると思います。
ノアズ>正直に言うより、嘘をついた方が皆得するなら嘘ついた方が良い人間とも言えなくもないです。
アクタ>呪術は今週は上がりましたが1週だけで先週は即下がりましたし、ジガに至っては最短で下まで落ちてますからね。ジガの方は内容もどんな作品として見ていいのかが二転三転してますし。少なくともジガとは1、2週以内に逆転してると思います。
#- | URL | 2018/05/20 17:17 [edit]
Re: タイトルなし
>しかももっと効率良い戦い方とか理解する力があってそれなので。
経験値があってのハイリスク・ハイリターンなので実際厄介。
もっとも監督に恵まれての結果ですけどね。
あの監督じゃなかったら天童の良さは生きなかったかも。
ソーマはもうエピローグでいいと思いますけどね。
やるなら個別のエピソードか、卒業した後を描くか。
>嘘をついた方が皆得するなら嘘ついた方が良い人間
場を円滑にする嘘があるのは確か。
>ジガの方は内容もどんな作品として見ていいのかが二転三転してますし。少なくともジガとは1、2週以内に逆転してると思います。
最初はゴジラかなーと思ったんですが、ウルトラマンみたいな感じかもですね。
葛藤しつつ戦う人間を描いているみたいな。
「月刊ヒーローズ」なら受けたかも。
ルイ #- | URL | 2018/05/21 09:57 [edit]
トラックバック
| h o m e |