最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年ジャンプ23号 ネタバレ感想 その1
波のある展開が多かったですね。
『ぼくたちは勉強ができない』で人気投票結果がありました。
意外な結果。
火ノ丸相撲
会議にちょっと笑った。
ラスボスらしからぬ特徴というか、天王寺もそうだけど、よくあるボスキャラとは違うよね。
兵藤は大般若長光へ改名。
国宝ですね(名前は
約束のネバーランド
序盤の展開がそのまま布石に。
『戦力が足りない』は誰かが来るっていうフラグだよね。
あちらさんも知らない戦力。
しかも強い(確信
なかなか良い引きでした。
ONE_PIECE
使って欲しいな、ジェルマの力。
いいじゃんね、科学の力。
ゾロを超えたのは今回が初めてかな。
思った程活躍しなかったけどね(懸賞金は本来そういうものではないけど
コビーの活躍が地味に良かった。
こういうキャラの成長シーンは結構好き。
Dr.STONE
マグマ、汚名が返上されるの巻。
つっても千空にはこうなる予感があったのだろうけど。
クロムの謝罪シーンが良かった。
『侮辱』に対しての『謝罪』は『当然』だけどね。
侮辱といえば「俺の首と科学さえ……」のくだりは千空が村の連中を侮辱してるよな。
信頼が足りてない。
ブラッククローバー
敵対しなくてよかった。
これでユノが向こうへ行ったらナルトみたいになっちゃうヨ。
でも作画がなー。
合併号明けでこうなるとは。
ぼくたちは勉強ができない
真冬センセが1位。
で、正ヒロインが2位と4位。
意外過ぎでしょ、これ。
うるか3位はタイミング次第。
一時期うるか祭りだったよねー。
あしゅみー5位は登場頻度を踏まえると大健闘。
自撮り回は神回だった。
で、主人公は7位と。
妹に負けとるやん。
というか妹けっこう上やん。
わからんもんやね。
そして今回活躍したのが1位の人。
狙ってやってる確率はゼロじゃない。
教師がスク水って結構くるものがあるな。
いやいい意味で。
>>漫画感想ランキング
>>漫画・コミック人気ブログランキング
Category: 週刊少年ジャンプ
Thread: 週刊少年ジャンプ全般
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年ジャンプ« 週刊少年ジャンプ23号 ネタバレ感想 その2 | 【マンガ備忘録】 読切「阿佐ヶ谷芸術高校映像科へようこそ」 »
コメント
相撲>脳内会議は漫画ならありますが、ボスでやるのは貴重ですね。
兵藤は番付で下にも三名槍というもう1つの国宝扱いされてるのがいるので国宝ラインギリギリという感じですね。幕内にダチ高が3人、白桜が2人、大栄が2人いる事から改めて団体戦3強であったんだなと感じました。あと以前自分が言ってた部長の番付は思いきり間違ました。部長が幕内に上がるからって事だったんですね。
ワンピース>ドレスローザではあまり関わってないメンバーまで上がってたので(まあジョーラを倒したりしてましたが)ゾロも上がって次週再度逆転してたら笑えます。
ストーン>マグマのあれを気がついてたのは良かったですし、粉砕する必要がありマグマが必須なのは良かったです。
あのくだりは事故が無ければ本当に殺す気だったマグマのが村人、特にコハクやスイカより信頼されてるようにも思えて芯が定まってないように思えました。今までもそういう事はありましたが、今回は特に。
そもそも前回は千空を差し出したら~という話になったけど、ゲンの話では千空がいなくても占領する事は同じだったはずなんですけどね。
ブラクロ>合併号ですが、合併号明けまで9日、次号が出るのに12日とどっちが合併号か分からないですよね。作画見ると本当にワートリの二の舞になるような気がするので、定期的に休みをあげて欲しいです。
ユノは敵が『まだ』『やはり』とか言ってますのでまだ向こうにつく可能性が0ではないのが不安ですね。そもそもサスケと違い、敵になるのに自分の意思が一切関与してませんから物語としての意味は違いますけど。
勉強>1話ものでは人気投票1位の話を描くのはセオリーですよね。にしても先生が1位とか先生ファンも予想してなかったのではないでしょうか?
妹は単行本の話の間に登場はよくありますが、主人公のが上だと思ってました。
#- | URL | 2018/05/06 15:53 [edit]
Re: タイトルなし
>改めて団体戦3強であったんだな
強いし、強くなった人達って感じですね。
部長はもっと上だと思ってました。
>ゾロも上がって次週再度逆転してたら笑えます。
微差(みたいなものなので)いつでも逆転可。
>マグマのあれを気がついてたのは良かったですし、粉砕する必要がありマグマが必須なのは良かったです。
千空は出発前からマグマのことを信頼していたようにも思えます。
なのですぐに気付いていた、あるいは疑ってもいなかったのでしょう。
>ワートリの二の舞になるような気がするので
ワートリの話はヤメロぉ。
ほんといつ復活するのか。
>ユノは敵が『まだ』『やはり』とか言ってますのでまだ向こうにつく可能性が0ではないのが不安ですね。
いずれは敵になるかもですね。
それでもやはり最後には共闘して欲しいところですが。
>にしても先生が1位とか先生ファンも予想してなかったのではないでしょうか?
妹は単行本の話の間に登場はよくありますが、主人公のが上だと思ってました。
先生の方は、個人でたくさん送った人がいるかも。
というのは疑いすぎか。
妹は登場頻度を考えると凄いと思います。
ルイ #- | URL | 2018/05/06 22:23 [edit]
トラックバック
| h o m e |