最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年ジャンプ20号 ネタバレ感想 その1
Dr.STONE
司は誰かに裏切られるに一票。
さてケータイ作りは順調過ぎたのでクロムの探検はあんまり意味がない。
と思いきや全然そんなことが無いのが科学のルール。
足りないものはいつの時代も少なくはない。
スイカの行動も科学の世界でなら通じる努力。
そして同行者にはマグマを選択。
会話シーン結構楽しみにしてる。
ここで仲良くなっとかないとね。
多分ツンデレが炸裂すると思う(マグマの
ONE_PIECE
死んでも死ぬな。
サンジのケーキの効果が思ったよりだった。
しばらく動かないと思ったんだけどな、ビッグ・マムは。
海上ということで魚人有利っぽいんだけど、強さランク的には不利。
それでもいなかったらここで麦わらの一味の旅は終わっていたと思うけどね。
さすジン。
ぼくたちは勉強ができない
英語でなら言える。
H2の告白シーンを思い出した。
ハイキュー!!
月島と山口のカットが最高。
そして回収される過去のフラグ。
頑張って強くなったから楽しいというのは人生において忘れがちなファクター。
ブラッククローバー
アネゴレオンの姿がひつぎ様(はやて×ブレード)と被る。
「4倍」のくだりは界王拳か、はたまたキン肉マンか。
いずれにしても相当強い魔法だよね。
レベル差を見事覆した。
まあ強い魔法を使うこと自体がそもそものフラグだけどね(魔力切れの相手に使う必要はない
>>漫画感想ランキング
>>漫画・コミック人気ブログランキング
Category: 週刊少年ジャンプ
Thread: 週刊少年ジャンプ全般
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年ジャンプ« 週刊少年ジャンプ20号 ネタバレ感想 その2 | 週刊少年チャンピオン20号 ネタバレ感想 »
コメント
石>正直、この時代に無ければ作ればいいんじゃね?とか思ってしまいました。これまで色々作ってきてるわけですし、そろそろ合金にも取り組んでもいいのではないでしょうか?
ワンピース>ある程度はマムも止まったんでしょうが、確かに短かったですよね。それとも、時間は結構経過してたりするんですかね?シフォンもマムを味で仕留めるのを信頼した上であの遠い島までケーキを運んだわけですし。
まあマムをケーキに引き寄せて魚人達が合流するまでの時間を作ったりしてますが、それだとマムが暴走止めただけで味の良さがルフィ達のメリットにはなってないですからね。
ブラクロ>一気に何倍になるわけではなく、カウンターにカウンターで2倍×2倍による4倍なのでジョーのトリプルカウンターを思い出しました。もしくはトリコのサニー。
#- | URL | 2018/04/16 20:19 [edit]
Re: タイトルなし
>そろそろ合金にも取り組んでもいいのではないでしょうか?
千空なら作れる……というか作る知識はあるのでしょうけど、作る為の労力、時間を考えると大変なのかもしれません。
科学使いは自分以外には1人、職人も実質1人と考えるとマンパワーも不足気味ですし。
>それとも、時間は結構経過してたりするんですかね?
そんな気はしなかったですけどね。
漫画的演出でそうなのかもしれませんが。
>カウンターにカウンターで2倍×2倍による4倍なのでジョーのトリプルカウンターを思い出しました。もしくはトリコのサニー。
HUNTER×HUNTERのドッジボール終盤にも少し似ていたかもしれません。
ルイ #- | URL | 2018/04/18 09:37 [edit]
トラックバック
| h o m e |