最近の記事
- マンガ備忘録 『ぼくたちは勉強ができない』 序 (04/19)
- ルパン三世 PART5 #03「殺し屋は荒野に集う」 ネタバレ感想 (04/19)
- 週刊少年サンデー21号 ネタバレ感想 (04/18)
- 週刊少年マガジン20号 ネタバレ感想 (04/18)
- 週刊少年ジャンプ20号 ネタバレ感想 その2 (04/17)
- 週刊少年ジャンプ20号 ネタバレ感想 その1 (04/16)
- 週刊少年チャンピオン20号 ネタバレ感想 (04/15)
- だがしかし最終回 週刊少年サンデー20号 ネタバレ感想 (04/14)
- 週刊少年マガジン19号 ネタバレ感想 (04/12)
- 覇穹 封神演義 第12話「ニューロマンティック」 ネタバレ感想 (04/11)
- 週刊少年ジャンプ19号 ネタバレ感想 その2 (04/09)
- 週刊少年ジャンプ19号 ネタバレ感想 その1 (04/09)
- ルパン三世 PART5 #01「地下塔(ツインタワー)の少女」 ネタバレ感想 (04/08)
- オーバーロードII まとめ感想 (04/07)
- 週刊少年チャンピオン19号 ネタバレ感想 (04/07)
- マンガ備忘録 パート2と1/2 (04/05)
- 週刊少年サンデー19号 ネタバレ感想 (04/04)
- 週刊少年マガジン18号 ネタバレ感想 (04/04)
- 週刊少年ジャンプ18号 ネタバレ感想 その2 (04/03)
- 週刊少年ジャンプ18号 ネタバレ感想 その1 (04/02)
- だがしかし2 第12話「ただいまとおかえりと…」 ネタバレ感想 (03/30)
- マンガ備忘録 その23 (03/30)
- 週刊少年チャンピオン18号 ネタバレ感想 (03/29)
- 週刊少年サンデー18号 ネタバレ感想 (03/29)
- 週刊少年マガジン17号 ネタバレ感想 (03/29)
週刊少年マガジン19号 ネタバレ感想
ダイヤのA
打てないと思った。
前振りがヒドすぎる。
いや、別に悪い意味じゃなくて。
ただいいとこなくて可哀想だなーと。
打てないこと自体はチームの問題なんだけどね。
でも終盤になるとなぜか打者の責任みたいなものが重くなるイメージ。
実際は初回も最終回も関係ない。
はじめの一歩
木村の顔がやつれ過ぎている気がした。
速水はほんと懐かしいんだが、こいつ引退してたよね?
小橋に負けた後ぐらいに。
というかよく勝ったな、小橋(今更だが
アゴが弱点だったにしろね。
速水の才能は最高クラスだったという話は良い思い出。
七つの大罪
2人な時点で負けそう。
いや戦隊モノだと多い方が勝つけどさ。
化物語
忍とのやり取りは後日ってか。
まあいいけど。
ガハラさんの胸がノーブラ感でてた。
というかノーブラじゃないとおかしいよな?
余談だけど、この話はアニメのコメンタリーが良くてね。
ガハラさんの心境を考えると、深読みするとより面白い。
告白しているのと同じだからね。
生徒会役員共
トッキーのリバーシブルネタがマジで、普通の、4コマのようだった。
萌え4コマだ。
しかも百合系。
>>漫画感想ランキング
>>漫画・コミック人気ブログランキング
Category: 週刊少年マガジン
Thread: 漫画の感想
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年マガジン« だがしかし最終回 週刊少年サンデー20号 ネタバレ感想 | 覇穹 封神演義 第12話「ニューロマンティック」 ネタバレ感想 »
コメント
以前に小橋が一歩の同期は千堂、真柴、宮田を除いて全員が引退したと言い切ってましたね
まあ、一歩だけでなく作者と担当もパンチドランカー疑惑があるので、もうその設定は忘れられたのかもしれません
速水のショットガンって板垣のハリネズミと被ってるし
能力的にも板垣の方が上位互換って印象しかないので、
板垣が驚いてるのはわざとらしいとしか感じませんでした
#- | URL | 2018/04/14 21:17 [edit]
ダイヤ>2部になってから打撃悪いと言われても全国優勝チーム以外からはどこと対戦しても最低3点以上奪ってますから、そんなに悪いわけではないんですけどね。全国優勝チームは選抜の防御率0に加えて唯一エースが完投してますし。
現実でそれだけ打ってたら強打扱いされてます。全打者安打なんてしたら、それだけで評価されていいですし。
一応終盤は相手の投手が疲れたり、一巡目に比べたら球に慣れたりで打つのに有利だとは思います。
一歩>以前から言ってた今の階級の減量がキツくなってきたんでしょうね。ラストチャンスと見なしてた間柴戦から3年以上経ってますから。
速水の引退は小橋の「当時の他の皆は引退した」と言ってた事ですね。完全に忘れてました。
まあ伊達みたいにカムバックしたんでしょう。他にも武とかいましたし。アゴは弱くなったのは一歩に壊されたからで、その為にKO出来ない事に悩んでた小橋にKOされたというのは速水視点で言えば残酷といいますか、ドラマがあるといいますか…
#- | URL | 2018/04/17 14:40 [edit]
Re: タイトルなし
>以前に小橋が一歩の同期は千堂、真柴、宮田を除いて全員が引退したと言い切ってましたね
復帰するボクサーがいても不思議ではないのですが、作者の思いつきである可能性もありますね。
>板垣が驚いてるのはわざとらしいとしか感じませんでした
この漫画においては演出ですね、外野が驚くのは。
ルイ #- | URL | 2018/04/18 09:17 [edit]
Re: タイトルなし
>一巡目に比べたら球に慣れたりで打つのに有利だとは思います。
駆け引きで釣られない限りは有利なことが多いと思います。
見せ球に釣られるとかが無ければ、みたいな。
>アゴは弱くなったのは一歩に壊されたからで、その為にKO出来ない事に悩んでた小橋にKOされたというのは速水視点で言えば残酷といいますか、ドラマがあるといいますか…
攻撃は強いけど防御力は低いイメージ。
今回も序盤は調子よく攻めるのでしょうけど、後半はどうなるか。
ルイ #- | URL | 2018/04/18 19:28 [edit]
トラックバック
| h o m e |