最近の記事
- マンガ備忘録 『ぼくたちは勉強ができない』 序 (04/19)
- ルパン三世 PART5 #03「殺し屋は荒野に集う」 ネタバレ感想 (04/19)
- 週刊少年サンデー21号 ネタバレ感想 (04/18)
- 週刊少年マガジン20号 ネタバレ感想 (04/18)
- 週刊少年ジャンプ20号 ネタバレ感想 その2 (04/17)
- 週刊少年ジャンプ20号 ネタバレ感想 その1 (04/16)
- 週刊少年チャンピオン20号 ネタバレ感想 (04/15)
- だがしかし最終回 週刊少年サンデー20号 ネタバレ感想 (04/14)
- 週刊少年マガジン19号 ネタバレ感想 (04/12)
- 覇穹 封神演義 第12話「ニューロマンティック」 ネタバレ感想 (04/11)
- 週刊少年ジャンプ19号 ネタバレ感想 その2 (04/09)
- 週刊少年ジャンプ19号 ネタバレ感想 その1 (04/09)
- ルパン三世 PART5 #01「地下塔(ツインタワー)の少女」 ネタバレ感想 (04/08)
- オーバーロードII まとめ感想 (04/07)
- 週刊少年チャンピオン19号 ネタバレ感想 (04/07)
- マンガ備忘録 パート2と1/2 (04/05)
- 週刊少年サンデー19号 ネタバレ感想 (04/04)
- 週刊少年マガジン18号 ネタバレ感想 (04/04)
- 週刊少年ジャンプ18号 ネタバレ感想 その2 (04/03)
- 週刊少年ジャンプ18号 ネタバレ感想 その1 (04/02)
- だがしかし2 第12話「ただいまとおかえりと…」 ネタバレ感想 (03/30)
- マンガ備忘録 その23 (03/30)
- 週刊少年チャンピオン18号 ネタバレ感想 (03/29)
- 週刊少年サンデー18号 ネタバレ感想 (03/29)
- 週刊少年マガジン17号 ネタバレ感想 (03/29)
週刊少年マガジン18号 ネタバレ感想
化物語
ひたぎのクラブ(蟹)でひたぎクラブだからな?
いや未だに勘違いしている人がいるらしいから(クラブ活動のクラブ的な意味で
さて、内容の方はというと、いい絵の使いどころ分かってる。
これに尽きる。
ペース配分も良いですね。
早すぎず、遅すぎず。
話の方も分かりやすく見える。
母親とか原作、アニメだとただただ憎らしい存在だったけど、この辺もちょっと緩和されてたかな。
そういう意味でも読みやすくなっている気がした。
七つの大罪
エリザベスの凄さより、彼女へのフォローの方が目立った気が。
キングとかじゃなくてお前らがフォローするかい、的な。
徒然チルドレン
メンヘラの春。
でもそんな好感度高く無いんだよな。
はじめの一歩
一歩の頑張りで木村が……という展開はあると思う。
そもそも良いボクサーだと思うけどね、木村は。
物語の強制力で肝心なところで勝ててないけど。
間柴とあのレベルの試合をしておいてなぜチャンピオンになれないのか。
生徒会役員共
耳掃除とか、案外有りだと思う。
攻めと受けが逆になっちゃう。
ダイヤのA
キャッチャーとの力量差をこれ見よがしに。
見せ方あざと過ぎない?
俺は止めたぞっていう演出が濃すぎる。
>>漫画感想ランキング
>>漫画・コミック人気ブログランキング
Category: 週刊少年マガジン
Thread: 漫画の感想
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年マガジン 化物語 七つの大罪 生徒会役員共 徒然チルドレン« 週刊少年サンデー19号 ネタバレ感想 | 週刊少年ジャンプ18号 ネタバレ感想 その2 »
コメント
化物語>個人的には母親の顔が出て憎さ倍増でした。まあ、憎むべき相手だと思ってるので問題ナッシングですが。
大罪>あの2人は作戦段階からエリザベスのフォローしてたり、リュドシエルとは考え違えてエリザベスに同調してますよね。
キングは基本的に親しい相手以外にはたいした関心を示さないイメージなんですが。
一歩>強いて言うなら当時の間柴は左一本で押しきろうとした事もありますかね。ただ、それを加味して尚王者になれてないのが不思議なレベルだと思いますが。
まあ他はエレキとか他国の選手相手ばかりで、日本ランカー相手はA級トーナメントでは、気力負けであり実力ではむしろ勝ってたとまで言われてるので本当に紙一重なんだと思います。
#- | URL | 2018/04/11 02:41 [edit]
Re: タイトルなし
>個人的には母親の顔が出て憎さ倍増でした。まあ、憎むべき相手だと思ってるので問題ナッシングですが。
宗教にハマってる感が出てました。
だめだこりゃって感じ。
>あの2人は作戦段階からエリザベスのフォローしてたり、リュドシエルとは考え違えてエリザベスに同調してますよね。
良い女神ということはしにそうな空気があるということ。
かもしれませんけどね。
>それを加味して尚王者になれてないのが不思議なレベルだと思いますが。
青木も紙一重、みたいなシーンがあったし、共にそういったレベルなんでしょうね。
それでも充分凄いはずですが。
ルイ #- | URL | 2018/04/12 18:40 [edit]
トラックバック
| h o m e |