最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年ジャンプ11号 ネタバレ感想 その1
ぼくたちは勉強ができない
表紙はあしゅみぃ先輩がイチバン。
基本作者の現在のイチオシが映える傾向にあると思う。
ゆらぎ荘レベルのサービスで攻めてきたけど、感覚的にはニセコイに近いノリだ。
男女のポジションは逆転してるけどね。
調子に乗った男子どももいたが、後でお仕置きされるというゲームならば、どう転んでもウィンウィンである。
しかし男の扱いは徹底しているね。良い良い。
ブラのオチは序盤の布石を使った上手いオチだ。
これも役割なので、芸人(ヒロイン)なら逃げちゃいけない。
鬼滅の刃
『きみとぼくの壊れた世界』に出てくる感じの妹ちゃんが良かった。
ONE_PIECE
油断というか、本気出してたらルフィが料理をぶちまけるのは阻止できたはず。
ギア4は使った後は覇気れなくなるから、やっぱり勝ってもサンジは必要やね。
今回のはなかなか良い敵なので相打ちぐらいで手を打って欲しいところだけ(漫画の読み方としてどうなって感じもするが
ブラッククローバー
まさかそう来るとは。
一般的ピーポーを狙うとは不届き千万。
だが悪ならばそれが本来は正常か。
できることが正義より多いのはいつの時代も同じ。
ゆらぎ荘の幽奈さん
何気に多いセンターカラー。
もちろんバレンタイン的なやつ。
話というよりオチが上手かったなーと。
感情を持つことが必ずしも良いことは限らんけどそれでもね。
玄士郎がちっこくなったときに少し屈んで応対していた朧が細かくてグッド。
約束のネバーランド
久々のノーマン。
登場させるタイミングはほんと上手い。
これで再会時は敵対行動を取ったりしてね。でもそれもスパイ行為だったりしてね。
ハイキュー!!
ちょっと感動。
涙でてきそうになるわ。
あの打ちたがりが。
ここで合宿メンバーを映すのも良いよな。
最近似た展開あったけども。
次号は巻頭なのでもしかしたら決着るかもね。
火ノ丸相撲
そういうことじゃないんだけどな、見たい展開は。
土俵外で生意気な態度を取るということは土俵外で決着を付けても良いということだろう。
土俵上で決着付けるという行為自体が無意味。
とはいえ部長の登場はちょっと嬉しかったりもしてね。
『太郎太刀』とあるので国宝扱いかな? 定義がもうよくわからなくなってきたが。とにかく強い認定はされているんだろう。
>>漫画感想ランキング
>>漫画・コミック人気ブログランキング
Category: 週刊少年ジャンプ
Thread: 週刊少年ジャンプ全般
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年ジャンプ ぼくたちは勉強ができない Dr.STONE ハイキュー!!« 週刊少年ジャンプ11号 ネタバレ感想 その2 | 週刊少年チャンピオン11号 ネタバレ感想 »
コメント
ワンピース>ケーキ崩壊防ぐには
①ルフィを捕らえた時に殺しておく
②ブリュレがチョッパー達相手にしてた時に更に強いのを読んでおく
のどっちかをしてたら防げましたかね。ブリュレがやられて、ジンベエにルフィを助けられてからは完全に詰んでたと思います。あくまでもルフィのいたフロアに勢力集めて逃げられた上に鏡の世界を行き来出来たので合流不可避、信用してたベッジが鏡を仕込むのは防げませんし。まあ、徹底的に警戒してたら①②のどっちかはしてますか。
ブラクロ>悪とか以前に、リヒトにとってはクローバー王国の国民全員が復讐対象みたいですからね。一石二鳥といった面もあるでしょう。魔法帝を倒せてたら、後で国民を攻撃していたでしょう。
ゆらぎ>朧があんな形での恥じらいを出してくれるとは感無量です。
ハイキュー>最近でいうと、月島のブロック避けた先の日向などですかね。初期は素人に毛が生えた程度にしか頭を使ってなく好きなプレーばかりして東京合宿でも自主練はスパイクなどばかりでしばらくは好きなプレー以外は対して注意してなかったですが、合宿でプレーしない分、何かを吸収しようとしてやっと色々とやるようになったんですね。
ただ、こう振り返ってみると昔の日向はある意味ダメダメでしたね。
相撲>部長は潮の試合見て来場所でぶつかるのを期待してたので、当時幕内下位だった潮ではぶつからない位に高い位置につけてるんだと思います。蜻蛉切が知らなかったのは何故かは分かりません。
#- | URL | 2018/02/12 08:45 [edit]
Re: タイトルなし
>一石二鳥といった面もあるでしょう。
ですね。
個で魔法帝を倒したいという思いもあるとは思いますけどね。
>朧があんな形での恥じらいを出してくれるとは感無量です。
良い回でした。
>こう振り返ってみると昔の日向はある意味ダメダメでしたね。
変人速攻が無かったらレギュラーにはなっていなかったかも。
>当時幕内下位だった潮ではぶつからない位に高い位置につけてるんだと思います。
強さ的には充分でしたしね。
他人の為となると力を発揮するし、次回が楽しみではあるのですが、決着は持ち越しに一票。
ルイ #- | URL | 2018/02/13 22:31 [edit]
トラックバック
| h o m e |