最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
最近の事とか、漫画の事とか
雑記です。
Q:好きなアルターは?
A:エタニティエイト
知っている人は今更な話題。
ブログとTwitterは連携していて、元々は更新用として使ってたんだけど、今はそれ以外でもつぶやいている。といった話。
で、先日「ブログの感想が書きにくい」みたいな内容のことをツイートしたんだけど、これってブログ読んでる人に伝わってねえなって思って、そんでたまには雑記的な記事を書いて投稿しようかなーと思い、現在に至ります。
自分のフォロワーが多いか少ないかはさておき、自分のツイートをブログ読んでいる人が読んでいるとは限らんし、その逆も然りなわけで、その辺いろいろと考えてた。
後はまあ最近考えている事とか、どっかで書きたいとは思ってたので。
最近はやりたい事と、現実が食い違ってる感じがしていて、ちょっと悩んどります。
例えば感想とかも、過去に読んだもの、見たものを中心にしたいと思ってるけど、現実そうでもなかったりとかね。なんだかんだで漫画雑誌、今期アニメの感想がメインになっちゃうんだよな。
先月とかも『封神演義』『エンジェル伝説』とかの感想を書こうと思っていたんだけど、気が付けば6月も3分の1が過ぎているわけです。ちなみに4月は『ドラゴンボール』の第22回天下一武道会(天津飯が優勝)についての感想を書くつもりだったりもする。あの頃のドラゴンボールが結構好きでしてね……なんて話は長くなるので今回は割愛しますが。
後半Twitterとか関係ねえなこれ。
話変わって最近読んでいる漫画の事とか。
新しい作品で読みやすいのは週刊少年サンデーの『保安官エヴァンスの嘘 ~DEAD OR LOVE~』とか、週刊少年チャンピオンでやってる『魔入りました!入間くん』ですね。どっちも癖がなくて、キャラクターで物語を引っ張っている感じがいいですね。
ここでいう癖がないっていうのは物語都合で動くキャラクターが少ないって意味だったり、作者のメッセージが無い(また見えにくい)って意味だったりします。基本的に作者のメッセージというのは強ければ強いほど作品を汚す傾向にある厄介なものです(持論です
これに関しては松井優征が面白いことを言っていたけど、これも長くなるので割愛。
作者のメッセージうんぬんで言うと『鬼滅の刃』『ハリガネサービス』がまさにそれで、どっちも話は良く出来てるんだけどキャラクターがたまに暴走しちゃう。唐突にキャラクターが主張したり、接点のほとんど無い相手に対して説教とかアドバイスとかしちゃう。そこが作者の主張したい部分であり、不自然な部分にもなっているわけです。
初対面の相手に普通そんなこと言わないよね、ってシーンも結構多くて、凄く浮いちゃうんだよな。
『左門くんはサモナー』なども個人的には読みやすい作品で、キャラ有りきで進んでいる印象です。ネタは多いんだけど、キャラの性格に沿って物語が進んでいる。そこが魅力の1つでしたね。
おそらく次の作品も楽しく読めることでしょう。
最後に今後書こうと思っているものとか。
ガッシュベル
めだかボックス
宇宙をかける少女
マリア様がみてる(OVAを含む全て
メイド刑事
物語シリーズ
アリプロ
サンホラ
洋楽
ジャック・リーチャー
グランド・イリュージョン
真田十勇士
トランスポーター1、2
ギャラクティカ
ロイヤル・ペインズ
BONES
キャッスル
エレメンタリー
ハワイ・ファイブ・オー
バーン・ノーティス
今年中に終わるんかなこれ。
A:エタニティエイト
Twitter使ってます
知っている人は今更な話題。
ブログとTwitterは連携していて、元々は更新用として使ってたんだけど、今はそれ以外でもつぶやいている。といった話。
で、先日「ブログの感想が書きにくい」みたいな内容のことをツイートしたんだけど、これってブログ読んでる人に伝わってねえなって思って、そんでたまには雑記的な記事を書いて投稿しようかなーと思い、現在に至ります。
自分のフォロワーが多いか少ないかはさておき、自分のツイートをブログ読んでいる人が読んでいるとは限らんし、その逆も然りなわけで、その辺いろいろと考えてた。
後はまあ最近考えている事とか、どっかで書きたいとは思ってたので。
最近はやりたい事と、現実が食い違ってる感じがしていて、ちょっと悩んどります。
例えば感想とかも、過去に読んだもの、見たものを中心にしたいと思ってるけど、現実そうでもなかったりとかね。なんだかんだで漫画雑誌、今期アニメの感想がメインになっちゃうんだよな。
先月とかも『封神演義』『エンジェル伝説』とかの感想を書こうと思っていたんだけど、気が付けば6月も3分の1が過ぎているわけです。ちなみに4月は『ドラゴンボール』の第22回天下一武道会(天津飯が優勝)についての感想を書くつもりだったりもする。あの頃のドラゴンボールが結構好きでしてね……なんて話は長くなるので今回は割愛しますが。
後半Twitterとか関係ねえなこれ。
最近の漫画事情
話変わって最近読んでいる漫画の事とか。
新しい作品で読みやすいのは週刊少年サンデーの『保安官エヴァンスの嘘 ~DEAD OR LOVE~』とか、週刊少年チャンピオンでやってる『魔入りました!入間くん』ですね。どっちも癖がなくて、キャラクターで物語を引っ張っている感じがいいですね。
ここでいう癖がないっていうのは物語都合で動くキャラクターが少ないって意味だったり、作者のメッセージが無い(また見えにくい)って意味だったりします。基本的に作者のメッセージというのは強ければ強いほど作品を汚す傾向にある厄介なものです(持論です
これに関しては松井優征が面白いことを言っていたけど、これも長くなるので割愛。
作者のメッセージうんぬんで言うと『鬼滅の刃』『ハリガネサービス』がまさにそれで、どっちも話は良く出来てるんだけどキャラクターがたまに暴走しちゃう。唐突にキャラクターが主張したり、接点のほとんど無い相手に対して説教とかアドバイスとかしちゃう。そこが作者の主張したい部分であり、不自然な部分にもなっているわけです。
初対面の相手に普通そんなこと言わないよね、ってシーンも結構多くて、凄く浮いちゃうんだよな。
『左門くんはサモナー』なども個人的には読みやすい作品で、キャラ有りきで進んでいる印象です。ネタは多いんだけど、キャラの性格に沿って物語が進んでいる。そこが魅力の1つでしたね。
おそらく次の作品も楽しく読めることでしょう。
最後に今後書こうと思っているものとか。
漫画
ガッシュベル
めだかボックス
アニメ
宇宙をかける少女
マリア様がみてる(OVAを含む全て
小説、ラノベ
メイド刑事
物語シリーズ
音楽
アリプロ
サンホラ
洋楽
映画
ジャック・リーチャー
グランド・イリュージョン
真田十勇士
トランスポーター1、2
海外ドラマ
ギャラクティカ
ロイヤル・ペインズ
BONES
キャッスル
エレメンタリー
ハワイ・ファイブ・オー
バーン・ノーティス
今年中に終わるんかなこれ。
Category: 雑記
Thread: 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
Janre: アニメ・コミック
Tag: 漫画 週刊少年ジャンプ 左門くんはサモナー 鬼滅の刃 ハリガネサービス 魔入りました!入間くん« 新連載のサッカー漫画「シューダン!」が思った以上に面白かった件 | 左門くんはサモナー 最終話「僕は君が」 レビュー »
コメント
トラックバック
| h o m e |