最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年ジャンプ23号 感想 vsベルゼビュート決着!
約束のネバーランド
表紙&巻頭カラー。
最近結構推してますよね。単行本も重版が決まったし。
ママのモノローグで悪くない感じに締め。
そりゃ長く一緒に暮らしていれば愛着もね。
4コマでの性格と同じだったので、こういった流れは割りと自然だった。
予定通り彼女が死ぬかどうかは分からないけど。
ONE_PIECE
メンタルが強いのか、弱いのか。
マザーの写真を壊されて動揺するのは分かるけど、それ以外で動揺するのは妙っちゃ妙だ。
写真以外は見えない、視野の狭い状態になるのが自然だと思うのだが。
戦闘面では敵側の能力がちらほらと。
雑に公開されると、こいつらあんまり活躍しないんだろうなーって感じにはなるw
どれも強い能力で強いキャラクターなんだろうけどね。
サンジパパはまさかの号泣。
警戒心の無さにもちょっと驚いた。
隠し武器とか切り札とか無いんかい。
ブラッククローバー
アネゴレオン好き。
最初微妙かなーと思ったんだけど、あの感じでなかなか良いお胸を持っているようで、今後が楽しみな気がしてきた。
温泉とか普通に男と入りそうだし。
そしてデレないと思う。
話から察するにヤミはアネゴレオンに鍛えられたことがある感じかな。
ずーっと最下位でヘーキのくだりが面白かった。
フォローは時に攻撃である。
ハイキュー!!
応援で選手のテンションが変わるってのは分かる気もする。
ただ点数に直結しちゃうと何か違う気もするんよね。
仮に嫌がらせのような応援があったとしたら、それは大人が止めないといけないよね。
そこの補填が欲しかった。これだと応援がしょぼかったら不利ってことじゃん? なーんかすっきりしない。
左門くんはサモナー
元気玉よろしく、うおおお……って感じ。
大体倒せないんだよなw
少しいい感じになった左門くんとアンリだったが、ベルゼビュートが爆弾(発言)を投下。
そして中将Pのメガネが飛散した。
一番苦労してんのこいつじゃね?
冒頭の日常のノリが久々。
さっさと戻ったほうがいいと思う。
ゆらぎ荘の幽奈さん
割りと好きな展開。
妖とか神を助けたり、逆に助けられる展開はいつ見ても良いと思う。
人間社会の信頼より誠実な気もするしね。
ぼくたちは勉強ができない
ノーブラネタも好物。
揺れてる感、その表現も上手かった。
そこだけ眺めるのも有り。
斉木楠雄のΨ難
それな。
モブの照橋さんが好きというのは嘘である説。
ランキング

Category: 週刊少年ジャンプ
Thread: 週刊少年ジャンプ全般
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年ジャンプ 左門くんはサモナー 斉木楠雄のΨ難 ONE_PIECE ブラッククローバー ゆらぎ荘の幽奈さん ぼくたちは勉強ができない« 弱虫ペダル 第18話「ふくらむ青八木」感想 自己紹介が好きなモブ達 | Re:CREATORS #05「どこよりも冷たいこの水の底」感想 »
コメント
>サンジパパはまさかの号泣。
まあ、ここで小物ぶりと哀れさを見せないとサンジが彼らを助ける展開に持っていきにくいですしね
#- | URL | 2017/05/11 06:41 [edit]
Re: タイトルなし
それと息子達との対比を見せたかったのかもしれませんね。
息子の反応に動揺するシーンを描きたかったとか。
ルイ #- | URL | 2017/05/11 22:10 [edit]
トラックバック
| h o m e |