最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
ジャンプ29号の感想
先週からやけに「キン肉マン」が目に付きます。コンビニではDVDがおいてあったり、テレビではアメトーークのくくりトークになってたりと。これも深く愛されてる証拠でしょうか。
・ブリーチ
過去話になってから物語の進行具合が素晴らしくいい。
・キン肉マン
肉だけに29周年。というわけでいきなりのセンターカラーですw
いろいろと今風じゃない部分が多いので平成生まれの読者は読む気すらおきなかったと思いますが、個人的には面白かったです。
キン肉マンの性格や世界観を知っていないと100%は楽しめないつくりになってましたね。基本的にはバカやって、でもちょこっとシリアスでカッコいいのがキン肉マンです。それを踏まえて読むと今回のは本当にいい話だなぁ、と思えます。
戦闘シーンもハイライトのように展開が早かったんですが、ところどころ読み応えがあります。ベル赤を食らったときのリアクションとか(相手を褒めあうところがいい)、ロビンが背骨の音に騙されなかったところとか、展開的に上手いなあと思いました。
・アイシールド21
花梨の凄さがわかるようでわからない! いや凄さはわかるのですが、それでどうして有利になるのかがわからない。
まあ取りやすいパスってのがアイシールドの世界観ではさほど重要視されてなかったから余計よくわからないのかもしれませんが。そもそもヒルマとかキッドのパスを取りこぼしたヤツなんていないのに、ここで取りやすさとか引き合いに出されてもなぁ。じゃあヒルマのパスは取り難いのかって話です。
で、もう1つツッコミたいのが鷹の止め方。飛ぶ前にタックルとかで止めれるんじゃないの、とか思ってしまうのは私だけですか?
まあ何はともあれ次週は大和とセナ対決。……まあ大和が勝つんでしょうけど。
・銀魂
クナイネタまたきたw くどい――と思ったんですが、あそこでやってくれないとそれはそれで寂しいんですよね。
・TO LOVEる
熱を出した美柑が色っぽいから困る。というか色っぽく描いてるんですよね。おのれ作者め。
あとはララの裸エプロン。もろおっぱい見えてましたね。あからさま過ぎるんですが下品ではないのがこの漫画のいいところ。
・トリコ
「たけし」の時からそうなんですが絵は好みじゃあないんですよね。でも物語は面白いと思ってしまいます。次がどうなるのかすごく気になる、という展開のさせ方が上手いです。
・魔人探偵脳噛ネウロ
深夜とはいえ今年アニメ化された作品が気付いたらこんな後ろとは……。
もっとも仮に打ち切られたとしてもネウロなら赤マルでちゃんと完結してくれそうですけど。
・ブリーチ
過去話になってから物語の進行具合が素晴らしくいい。
・キン肉マン
肉だけに29周年。というわけでいきなりのセンターカラーですw
いろいろと今風じゃない部分が多いので平成生まれの読者は読む気すらおきなかったと思いますが、個人的には面白かったです。
キン肉マンの性格や世界観を知っていないと100%は楽しめないつくりになってましたね。基本的にはバカやって、でもちょこっとシリアスでカッコいいのがキン肉マンです。それを踏まえて読むと今回のは本当にいい話だなぁ、と思えます。
戦闘シーンもハイライトのように展開が早かったんですが、ところどころ読み応えがあります。ベル赤を食らったときのリアクションとか(相手を褒めあうところがいい)、ロビンが背骨の音に騙されなかったところとか、展開的に上手いなあと思いました。
・アイシールド21
花梨の凄さがわかるようでわからない! いや凄さはわかるのですが、それでどうして有利になるのかがわからない。
まあ取りやすいパスってのがアイシールドの世界観ではさほど重要視されてなかったから余計よくわからないのかもしれませんが。そもそもヒルマとかキッドのパスを取りこぼしたヤツなんていないのに、ここで取りやすさとか引き合いに出されてもなぁ。じゃあヒルマのパスは取り難いのかって話です。
で、もう1つツッコミたいのが鷹の止め方。飛ぶ前にタックルとかで止めれるんじゃないの、とか思ってしまうのは私だけですか?
まあ何はともあれ次週は大和とセナ対決。……まあ大和が勝つんでしょうけど。
・銀魂
クナイネタまたきたw くどい――と思ったんですが、あそこでやってくれないとそれはそれで寂しいんですよね。
・TO LOVEる
熱を出した美柑が色っぽいから困る。というか色っぽく描いてるんですよね。おのれ作者め。
あとはララの裸エプロン。もろおっぱい見えてましたね。あからさま過ぎるんですが下品ではないのがこの漫画のいいところ。
・トリコ
「たけし」の時からそうなんですが絵は好みじゃあないんですよね。でも物語は面白いと思ってしまいます。次がどうなるのかすごく気になる、という展開のさせ方が上手いです。
・魔人探偵脳噛ネウロ
深夜とはいえ今年アニメ化された作品が気付いたらこんな後ろとは……。
もっとも仮に打ち切られたとしてもネウロなら赤マルでちゃんと完結してくれそうですけど。
« ソウルイーター 第11話「椿の花~悲しみを越えた先にあるもの?~」 | マガジン28号の感想 »
コメント
| h o m e |