最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
ジョジョの奇妙な冒険_4部 第3話「虹村兄弟 その1」 感想
アンジェロが杜王町の名所に!
喋ってたので生きてるようです。
飲まず食わずなのにね。
雨水とか光合成とかで生きてんのか?
弓と矢について説明してくれたのは時間稼ぎでしたね。
ビニール手袋状態だと動きが鈍いから。
こういうところがジョジョのいいところですね。
時間稼ぎする時は大抵は悪巧みしているときだ。
兄がアンジェロを射ったようです。
後で分かるけど弓は要らんのよね。
弟の方が億泰。
バカだけど荒木ワールドらしく礼儀には五月蝿い。
スタンドは『ザ・ハンド』
空間を削り取る能力。あと単純にパワーもある。
しかし理屈でいうと植木鉢だけじゃあなくて、壁も迫ってくるはずだよね?
朋子のデレがインパクト大。
「もう帰るの……」が凄い寂しげだった。
アニメだと承太郎に惚れたように見えません?
億泰に仗助が殴られまくるのはオリジナル展開。
『ザ・ハンド』の脅威を見せたかったんだろう。
植木鉢の最後が股間にヒットしてましたね。
最後に虹村兄の顔が。
おそらく次回は時間が巻き戻るんじゃないかな(今回と同じように
あと話とはあまり関係ありませんが、場面の切り替え時のカットが面白いですね。
そういったところに注目してみるのも面白いかもしれません。
■ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない
2016年4月1日より放送開始。
舞台は1999年の杜王町。
第3部から11年が経過している。
<スタッフ>
原作:荒木飛呂彦(集英社ジャンプ コミックス刊)
ディレクター:津田尚克
シリーズディレクター:加藤敏幸
シリーズ構成:小林靖子
キャラクターデザイン:西位輝実
スタンドデザイン・アクション作画監督:三室健太
サブキャラクターデザイン:石本峻一
プロップデザイン:宝谷幸稔・棚沢 隆
美術設定:青木 薫・長澤順子
色彩設計:佐藤裕子
美術監督:吉原俊一郎
撮影監督:山田和弘
編集:廣瀬清志
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
アニメーション制作:david production
<キャスト>
東方仗助:小野友樹
広瀬康一:梶 裕貴
虹村億泰:高木 渉
岸辺露伴:櫻井孝宏
空条承太郎:小野大輔
アニメランキング


Category: 2016年4月 ジョジョの奇妙な冒険_4部(アニメ)
Thread: ジョジョの奇妙な冒険
Janre: アニメ・コミック
Tag: ジョジョの奇妙な冒険_第4部 アニメ 感想« うしおととら 第弐拾九話「三日月の夜」 感想 | 弱酸性ミリオンアーサー #22 動画とか感想とか »
コメント
>後で分かるけど弓は要らんのよね。
しかも、失敗したら死ぬ個所に刺す必要もない
>しかし理屈でいうと植木鉢だけじゃあなくて、壁も迫ってくるはずだよね?
しかも、植木鉢が仗助を追い抜くのはおかしい
これは億安でなくても予想できない現象だった気が・・・
#- | URL | 2016/04/17 20:50 [edit]
Re: タイトルなし
>しかも、失敗したら死ぬ個所に刺す必要もない
ほんまや。
言われて初めて気付きました。
>植木鉢が仗助を追い抜くのはおかしい
瞬間移動のはずが、吸引能力みたいな感じになってましたね。
植木鉢を磁石か何かで引き寄せたような表現でした。
ルイ #- | URL | 2016/04/18 17:53 [edit]
トラックバック
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない TokyoMX(4/15)#03
第3話 虹村兄弟 その1 10年前にスピードワゴン財団が撮影した写真を取り寄せる承太郎。アンジェロが間際に言い残した言葉、学生服の男の存在。彼が独房のアンジェロに弓矢でスタンド能力を与えたのだった。そして彼の口からDIOの名が発せられた。SW財団の写真はエンヤ婆を写していた、手には弓矢を持っていた。恐らくDIOのスタンド能力はこの弓矢で与えられた。そして彼はこの杜王町に今も住んでいるらしい。...
ぬる~くまったりと | 2016/04/16 11:56
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない アニメ・原作比較感想第3話
ザ・ハンドが腕から先に飛び出てくるのかっこいい。このスタンドの全てだもんな、右腕。
Wisp-Blog | 2016/04/16 15:32
| h o m e |