最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ 第15話「足跡のゆくえ」感想
レビュー
おじさんのサービスシーンは要らない。
■ビスケットの兄
サヴァラン・カヌーレ。
やはり決別。
生きのこってはいるけど、予想通りの展開で少し残念。
彼は彼で事情があったんだろうけど、アトラの事もあるし、好意的には見にくいかな。
■ゆ゛る゛さ゛ん゛!!
アトラが拷問。
こういうところはこの作品らしい。
「おっしゃるとおり私(わたくし)がクーデリア・藍那・バーンスタインですわ!」
この時点ではまだギャグだった。
しかしこのセリフの時は妙に幼い声でしたね。『クーデリア』ってより『くぅでりあ』って表記したくなる。
■まとめ
思ったより思ったよりだった。
面白いんだけど、予想通りの流れ過ぎた。
ビスケットの兄にどっかで踏ん張って欲しいけど、タイトル的に次回はフミタンかな。
しかしタイトルが『フミタン・アドモス』っていうのは……。
フルネームがタイトルって嫌な予感しかしない。
仮面の男は今の時代だときっついな!
キツすぎるわ、さすがに。
鉄血のオルフェンズという作品がシリアス寄りだからより浮いているように見える。
「何者ですか?」
いやほんとになw
あんなのいたら大半は変質者だと思うだろ。
三日月が靴の匂いを嗅いだのは匂いで後を追う気だったのかな。
それとも単なる確認作業だったのか?
あと三日月といえばアトラの傷を見てカッとなっていましたね。
前にもありましたね、似たようなシーン。
敵がいたら瞬殺してたかも。アトラがフォローしてなかったらかけ出してたかも。
「鉄華団の団員なんです!」
ビスケットの決意がカッコ良かった。
オルガ達の前で言っていたのが良かった。
追記:
仮面の男をスルーしておく手もありましたね。
あまりにもアレ過ぎて可哀想になってきた。
<スタッフ>
企画:サンライズ
原作:矢立 肇、富野 由悠季
監督:長井 龍雪
シリーズ構成:岡田 麿里
キャラクターデザイン原案:伊藤 悠
キャラクターデザイン:千葉 道徳
<キャスト>
三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
昭弘・アルトランド:内匠靖明
タカキ・ウノ:天﨑滉平
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
フミタン・アドモス:内山夕実
アトラ・ミクスタ:金元寿子
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ガエリオ・ボードウィン:松風雅也
アイン・ダルトン:内田雄馬
クランク・ゼント:間宮康弘
アルミリア・ボードウィン:加隈亜衣
名瀬・タービン:鳥海浩輔
アミダ・アルカ:田中敦子
ラフタ・フランクランド:日笠陽子
アジー・グルミン:國立幸
エーコ・タービン:久保ユリカ
ビルト・タービン:芳野由奈
メリビット・ステープルトン:田中理恵
クダル・カデル:織田圭祐
昌弘・アルトランド:山下誠一郎
ブルック・カバヤン:武虎
アニメランキング


Category: 機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ
Thread: 機動戦士ガンダム 熱血のオルフェンズ
Janre: アニメ・コミック
Tag: 機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ 感想 アニメ 河西健吾 細谷佳正 サンライズ« ワールドトリガー 第62話「ギーヴとカロン」 あらすじ&レビュー | 暦物語 第2話「こよみフラワー」 レビュー »
トラックバック
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第15話 『足跡のゆくえ』感想
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 2 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.12.27バンダイビジュアル (2016-01-29)売り上げランキング: 72Amazon.co.jpで詳細を見る 足跡のゆくえ。 単純に考えればフミタンを追うクーデリアを指してのものでしょうが、 ビスケットの兄・サヴァランも当て嵌まるのかもしれま...
新・00をひとりごつ | 2016/01/18 00:21
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第15話「足跡のゆくえ」
アトラちゃんフルボッコ。いや展開は分からんでないが、夕方5時にはやり過ぎな気も。まあそれも今更か( ̄TT ̄) ビスケット、家族との決別。やはりというかビスケットの兄貴もダメだったようだ。けど、これはビスケットが自分で考え自分で選んだ事。そしてそこにも当然責任が付いてくるだろう。周りに流されたり言われるがまま動いたりな無責任無能な”大人”とは違う。これが鉄華団!力み出る鼻水がなんと眩...
悠遊自適 | 2016/01/18 00:23
「足跡のゆくえ」 労働者の暴発が迫りつつあるドルト2。その状況に巻き込まれつつある鉄華団。対して、ドルト3では、ビスケットが、アトラと共に兄との邂逅を果たすのだが…… わーい、遂にオルフェンズにも変態仮面が現れた!(違) それはともかく、今回のテーマは、「立場が人を作る」じゃなくて、「立場が人を縛る」的なことなのかな? と感じた。 ビスケットと再会した兄。しかし、彼は会社...
新・たこの感想文 | 2016/01/18 00:28
『足跡のゆくえ』
ぐ~たらにっき | 2016/01/18 00:37
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #15「足跡のゆくえ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第15話を見ました。 #15 足跡のゆくえ 「大人にはなりきれないものだな。これほどに胸が躍るとは」 コロニーでも火星同様に地球との格差は大きく不満が高まっていった労働者達の抗議行動が次第に激化する中、鉄華団は様々な思惑に飲み込まれていく。 「何があったの?」 「何がとは?」 「いつもは何考えてんのか分かんないけど、今は何か考...
MAGI☆の日記 | 2016/01/18 05:47
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第15話「足跡のゆくえ」
第15話「足跡のゆくえ」 JUGEMテーマ:漫画/アニメ
Happy☆Lucky | 2016/01/18 08:29
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第15話 『足跡のゆくえ』 おっしゃるとおり、わたくしがくーでりあですわ!工エエェェ(´д`)ェェエエ工
責任について。これ聞いたクーデリア、絶対結婚のことだと思っただろ。あとキマリス出てきましたね、ボードウィンが乗るんですか。 思ったより幼いな。そりゃそうです、彼女はアトラなのだから。まるでギャグみたいな話ですが、サヴァランもギャラルホルンも騙された。面が割れてないの!?待ち構えていたのなら情報ぐらい手に入れろと。 しかしこの後は冗談じゃ済みません。クーデリアとしてギャ...
こいさんの放送中アニメの感想 | 2016/01/18 11:02
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第15話 『足跡のゆくえ』 ≪あらすじ≫ ドルトコロニーにおける労働者の暴動騒ぎに巻き込まれた鉄華団。その中でドルト3ではビスケットは実兄に裏切られ、アトラはクーデリアと間違えられてギャラルホルンに捕まってしまう。アトラを助けるために飛び出そうとするクーデリアだが、彼の前にはフミタンの正体を知った謎の仮面の男が現れた。 公式ホームページ更新後...
刹那的虹色世界 | 2016/01/18 21:04
今回は感想以前に「前フリはあったがなんでこんなにクーデリアの顔が知られてないんだろう(彼女は遠方の火星の人間であり、かつコンラッドも触れたくない存在。結果、マクギリス達も監査に来るまで知らないくらい情報が地球圏に届いていない)」ってことを消化するのに随分時間がかかった。出来上がった感想では全く触れてないわけで直接的には内容には寄与してないんですが、納得しないと書けないから困る。
Wisp-Blog | 2016/01/19 17:01
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯15「足跡のゆくえ」
評価 ★★★☆ 責任
パンがなければイナゴを食べればいいじゃない | 2016/01/24 11:34
| h o m e |