最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ 第3話の感想 有能そうなおっさんが……
まあまだ始まったばかりですけどね。
正確には終盤までこの調子なら面白いって感じ。
オルガの立ち位置
「あのおっさんをやっちまうのさ」
三日月がいかにも主役といった立ち位置でピックアップしたいところなんだけど、重要なのはオルガだと思った今回。
リーダー気質で、判断力もあるし。
実際三日月がキーだとしても、彼がオルガ以外に従っている絵は想像できんしね。
ガンダム・バルバトス(2回目
よく観ると腰が細いし、細かいところも良く描かれていて永野護デザインっぽい感じがする(違うけど
搭乗シーンはさすがに慣れ設定がありました。
いや毎回搭乗する度にダメージ受けるのはさすがにね。
クライマックスでの音楽は、分かっていても盛り上がりますね。
この辺は戦隊モノの空気に近い。
分かっていても燃える――みたいな。
総評
クランクさんの死が思ったより早かった。
てっきりランバ・ラルぐらい活躍すると思っていたのに。
ちょっと惜しい気もするけど、ガンダムらしいっちゃらしい。良さげなおじさんは大抵散るからね。
「散々殺しといて……」
三日月が言うことももっともでしたけどね。
彼の銃シーンは良かった。
躊躇いがないとか、そういうのはどうでもいい。タンッタンッとリズミカルに撃つのがたまらんのですわ。
ただ逆にリアリティは薄れたかもしれませんね。
三日月のキャラクター性で放っておいて死ぬ相手に銃って変じゃないですか?
放っておいて死ぬ相手に銃を撃つというのは敵に同情した場合っしょ。
何より弾が勿体無い。
もしくは喋ってるおっさんが耳障りだったのかな?
『鉄華団』は、花ではなく華が正解。
ネーミングセンスは……オルガさんには無いらしい。
『鉄血』の方がそれっぽいけど、まあその内慣れるでしょう。でも『団』はちょっとダサ……いえ、ナンデモナイデス。
ヒロインは、早くも三日月にデレてましたね。
……ちょろい。
<スタッフ>
企画:サンライズ
原作:矢立 肇、富野 由悠季
監督:長井 龍雪
シリーズ構成:岡田 麿里
キャラクターデザイン原案:伊藤 悠
キャラクターデザイン:千葉 道徳
<キャスト>
三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ガエリオ・ボードウィン:松風雅也
アイン・ダルトン:内田雄馬
クランク・ゼント:間宮康弘
アニメランキング


Category: 機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ
Thread: 機動戦士ガンダム 熱血のオルフェンズ
Janre: アニメ・コミック
Tag: 機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ 感想 アニメ 河西健吾 細谷佳正 サンライズ« 週刊少年ジャンプ47号の感想 1/2 ついにビッチ先生の想いが報われる? | ハイキュー!! 第3話の感想 村人Bさんカッコイイ »
コメント
トラックバック
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話 『散華』 ≪あらすじ≫ オルガはいよいよ自分たちを虐げて来た一軍を追い出し、CGSを乗っ取る計画を実行に移す。首尾よく計画を完遂したオルガたちの前に突きつけられた当面の問題は資金難とギャラルホルンに目をつけられたことによる仕事の減少。 そんな折、彼らの前に姿を見せたのはギャラルホルンのクランク・ゼント。決闘を願い出る彼に、三日月とバル...
刹那的虹色世界 | 2015/10/18 23:28
「散華」 ギャラルホルンの襲撃を退け、開放感に溢れる食堂。しかし、その中にあって、アトラは三日月が何か、緊張感を孕んでいることを見て取る。そして、その夜…… てな感じで始まった第3話。 前回、オルガがクーデタの計画を話していたけど、結構、アッサリと成功しちゃったなぁ。っていうか、アレだけ派手に逃亡とかしておいて、それでも自分達が上で、何もうらまれていない、という一軍の面々。どれ...
新・たこの感想文 | 2015/10/18 23:38
ぐ~たらにっき | 2015/10/19 00:27
【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第3話『散華』 キャプ付感想
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話『散華』 感想(画像付) 反乱を起こしCGSを乗っ取ったオルガたち。 だがギャラルホルンのクランクがクーデリアを賭けて勝負を挑んでくる…。 三日月が、容赦無さすぎる(笑) 殺すと決めたら即決ですね…。 クーデリアはお嬢様な性格が難ですが、覚悟が出てきましたね。 本気で火星の革命のリーダーになるかも。
空 と 夏 の 間 ... | 2015/10/19 01:20
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第3話を見ました。 #3 散華 料理を手伝ったクーデリアは野菜を大きく切りすぎて失敗してしまったために責任を持って自分で食べようとするのだが、三日月の手に渡ってしまう。 「これくらいデカイ方が食ってる感じがして美味い」 「…っ!?それは大変よろしかったです」 オルガ達は生き残った一軍の食事に薬を混ぜて眠らせ、三日月は一軍を仕切っ...
MAGI☆の日記 | 2015/10/19 06:34
第3話「散華」 JUGEMテーマ:漫画/アニメ
Happy☆Lucky | 2015/10/19 08:32
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.10.11バンダイビジュアル (2015-12-24)売り上げランキング: 55Amazon.co.jpで詳細を見る ああああああぁぁぁぁぁぁっっっ!!!(号泣) クランクがぁ…2話で私の心をがっちり掴んだ素敵なおじさまがぁぁぁ…(ノД`)・゜・。...
新・00をひとりごつ | 2015/10/19 17:05
<お知らせ> 来週日曜は用事があるため、鉄血のオルフェンズ感想以後で日時またぎレベルで感想の遅延が発生する見込みです。水曜頃までには元に戻る予定ですが、すみません。
Wisp-Blog | 2015/10/20 22:53
評価 ★★★★ 正義はどこにある……?
パンがなければイナゴを食べればいいじゃない | 2015/10/24 06:43
| h o m e |