最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年マガジン38号 『ダイヤのA』連載再開 巻頭カラー40P
週刊少年マガジン38号 感想
わりと久々。
合併号でしたからね。
ダイヤのA
カラーがけっこー綺麗でした。
時間かけたんだろうな。
沢村の初球がいい意味でらしかった。
顔真っ赤もあっても掴みはオッケーですな。
御幸パイセンも大喜びです。
徒然チルドレン
なんかよくわからんかった
まあノリで楽しむ話なんだろう。
どうせなら最終的に全裸になれば良かったのにね。
フェアリーテイル
それぞれパワーアップしたらしいけど、展開的には普段通りに落ち着くんじゃないかな。
メイン以外がメイン以上に強くならないシステムだからな。
七つの大罪
都合よく敵さんは分散。
協調性無さそうだしな。
メリオダスの行動に激おこなキング達だったが、結果オーライ。というか狙い通りか。
ホークのパワーアップは、イマイチ想像できないな。
エリザベスは戦闘中に覚醒するパターンでしょ。
UQ_HOLDER!
ネギと同じ能力だけど、ネギの時より苦労していない感じもする。
まあ不死身だから無茶出来る利点を生かした形か。
はじめの一歩
いつ終わるんだこれ。
そんな引っ張る試合か?
どうせ引っ張るなら、もうちょっとライバルキャラっぽい奴だそうず。

ランキング参加中! クリックで管理人が喜ぶかもしれないよ。
わりと久々。
合併号でしたからね。
ダイヤのA
カラーがけっこー綺麗でした。
時間かけたんだろうな。
沢村の初球がいい意味でらしかった。
顔真っ赤もあっても掴みはオッケーですな。
御幸パイセンも大喜びです。
徒然チルドレン
なんかよくわからんかった
まあノリで楽しむ話なんだろう。
どうせなら最終的に全裸になれば良かったのにね。
フェアリーテイル
それぞれパワーアップしたらしいけど、展開的には普段通りに落ち着くんじゃないかな。
メイン以外がメイン以上に強くならないシステムだからな。
七つの大罪
都合よく敵さんは分散。
協調性無さそうだしな。
メリオダスの行動に激おこなキング達だったが、結果オーライ。というか狙い通りか。
ホークのパワーアップは、イマイチ想像できないな。
エリザベスは戦闘中に覚醒するパターンでしょ。
UQ_HOLDER!
ネギと同じ能力だけど、ネギの時より苦労していない感じもする。
まあ不死身だから無茶出来る利点を生かした形か。
はじめの一歩
いつ終わるんだこれ。
そんな引っ張る試合か?
どうせ引っ張るなら、もうちょっとライバルキャラっぽい奴だそうず。


ランキング参加中! クリックで管理人が喜ぶかもしれないよ。
Category: 週刊少年マガジン
Thread: 漫画の感想
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年マガジン38号 ダイヤのA 巻頭カラー40P 徒然チルドレン フェアリーテイル 七つの大罪 UQ_HOLDER! はじめの一歩« オーバーロード 第7話「森の賢王」 エンリ姐さんとハムスケなど | それが声優! 第7話「吹き替え」 いろいろな初めて »
コメント
トラックバック
| h o m e |