最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年ジャンプ31号 感想 その1 月島ついにウシワカを……
どうせなら表紙はツッキーとウシワカにすれば良かったのに。
劇場版は7/3だそうです。アニメ見てたので見に行かんけどね、ワタシは。
ワンピースはようやく決着。あれで終わってなかったらどうしようかと思ったヨ。
その1はハイキュー!! ワンピース 僕のヒーローアカデミア 暗殺教室 斉木楠雄のΨ難 食戟のソーマ ブラッククローバー NARUTO-外伝-
その2はこちら






以下ネタバレあり。
劇場版は7/3だそうです。アニメ見てたので見に行かんけどね、ワタシは。
ワンピースはようやく決着。あれで終わってなかったらどうしようかと思ったヨ。
その1はハイキュー!! ワンピース 僕のヒーローアカデミア 暗殺教室 斉木楠雄のΨ難 食戟のソーマ ブラッククローバー NARUTO-外伝-
その2はこちら
以下ネタバレあり。
週刊少年ジャンプ31号 感想 その1
ツッキーも才能有る方だと思うケドな。
・ハイキュー!!
布石を置くところが月島らしい。
もちろんドシャットできたのはウシワカの体勢が良くなかったこともあるが。それでも点数以上の何かを得たはず。
見開きガッツポーズがそれを物語っているネ。
・ワンピース
長かった。長く感じたし、長かった。
中学生が高校生、高校生が大学生になるぐらい長かった。
読むのもほんとしんどかったですね。でもオチを見るまでは読まざるをえない。
面白いと読むことは違う場合があるといういい例でもある。ジャンプはそこら辺全体的に上手い。
・僕のヒーローアカデミア
ウワバミさんしれっと登場。同作者の漫画に出てた人ですね。
5%でも全体強化ならかなり強そう。
目次コメントがおもしろい注目。
・暗殺教室
茅野触手なくても結構やるのか。とはいえ才能を見せたことで脱落も早かった残念。演技が使える場面だったらよかたね。
そういう意味じゃスパイ役とか巧そう。
カルマくんの神崎さんの抑え方はちょっとおかしい。
あんなことできる中学生いるぅ?
・斉木楠雄のΨ難
まさか斉木くんがベッドの上でポテチを食う側の人間だったとは。
・食戟のソーマ
葉山の扱い方が地味に上手い。
アリスはなんというか使うのが上手いんだろうな。血統的に。
・ブラッククローバー
内容とは関係ないが、アオリの「放たれしこの力は!?」が半端無く寒い。
マルスは味方になるかもね。
・NARUTO-外伝-
知的メガネキャラにはなれなかったよ。
サクラっぽいパワーは写輪眼に開眼する前から有るわけじゃあないよねぇ?
ランキング参加中! クリックで管理人が喜ぶかもしれないよ。
ツッキーも才能有る方だと思うケドな。
・ハイキュー!!
布石を置くところが月島らしい。
もちろんドシャットできたのはウシワカの体勢が良くなかったこともあるが。それでも点数以上の何かを得たはず。
見開きガッツポーズがそれを物語っているネ。
・ワンピース
長かった。長く感じたし、長かった。
中学生が高校生、高校生が大学生になるぐらい長かった。
読むのもほんとしんどかったですね。でもオチを見るまでは読まざるをえない。
面白いと読むことは違う場合があるといういい例でもある。ジャンプはそこら辺全体的に上手い。
・僕のヒーローアカデミア
ウワバミさんしれっと登場。同作者の漫画に出てた人ですね。
5%でも全体強化ならかなり強そう。
目次コメントがおもしろい注目。
・暗殺教室
茅野触手なくても結構やるのか。とはいえ才能を見せたことで脱落も早かった残念。演技が使える場面だったらよかたね。
そういう意味じゃスパイ役とか巧そう。
カルマくんの神崎さんの抑え方はちょっとおかしい。
あんなことできる中学生いるぅ?
・斉木楠雄のΨ難
まさか斉木くんがベッドの上でポテチを食う側の人間だったとは。
・食戟のソーマ
葉山の扱い方が地味に上手い。
アリスはなんというか使うのが上手いんだろうな。血統的に。
・ブラッククローバー
内容とは関係ないが、アオリの「放たれしこの力は!?」が半端無く寒い。
マルスは味方になるかもね。
・NARUTO-外伝-
知的メガネキャラにはなれなかったよ。
サクラっぽいパワーは写輪眼に開眼する前から有るわけじゃあないよねぇ?
ランキング参加中! クリックで管理人が喜ぶかもしれないよ。


Category: 週刊少年ジャンプ
Thread: 週刊少年ジャンプ全般
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年ジャンプ 感想 ハイキュー!! ワンピース 僕のヒーローアカデミア 暗殺教室 斉木楠雄のΨ難 食戟のソーマ ブラッククローバー NARUTO-外伝-« 週刊少年ジャンプ31号 感想 その2 火ノ丸相撲Cカラー、Ultra_Battle_Satellite最終回 | ワールドトリガー 第36話「持たざる者」 唐沢さんのラグビー万能伝説はここから始まる »
コメント
トラックバック
| h o m e |