最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
2015年1月のアニメ感想まとめ その1
ざっとですが2015年1月のアニメ感想のまとめなど。
一部を除いて感想を全話書いた作品が対象になっています。
ランクは付けませんが、面白かったアニメと微妙だったのものは明確に区別したつもり。
その1はユリ熊嵐、艦隊これくしょん_-艦これ-、寄生獣_セイの格率、幸腹グラフィティ、冴えない彼女の育てかた、ジョジョの奇妙な冒険_スターダストクルセイダース。
※完結していないもの、去年からスタートして今年完結したものも含みます。
一部を除いて感想を全話書いた作品が対象になっています。
ランクは付けませんが、面白かったアニメと微妙だったのものは明確に区別したつもり。
その1はユリ熊嵐、艦隊これくしょん_-艦これ-、寄生獣_セイの格率、幸腹グラフィティ、冴えない彼女の育てかた、ジョジョの奇妙な冒険_スターダストクルセイダース。
※完結していないもの、去年からスタートして今年完結したものも含みます。
ユリ熊嵐 公式スターティングガイド
(2015/01/08)
不明
商品詳細を見る
2015年1月のアニメ感想まとめ その1
その2はこちら
■ユリ熊嵐
スーパー百合作品。
最近のアニメのなかでは作風がかなり一貫していた印象。
ブレないね。
ピンドラとどうしても比較してしまうんだけど、ピンドラよりもかなり観やすかったです。ただそれは1クールだったこともあると思う。このアニメが2クールだったとしたら、多分同じ結末でもある種のしんどさを覚えただろう。
シュールなシーンが個人的には好みでした。
後はセクシーの覗きシーンとか、良い不意打ちだった。その後カッコ良いこと言うわけだが、あまり締まらないという。
クマショック、クマダーク、シャバダドゥは地味に流行った。と思う。
艦隊これくしょん_-艦これ-
1話と5話、あと大和回はそこそこ面白かった。
が、基本的には失敗作だと思ってる。
格ゲーをアニメ化した時のノリに近い。
日常と戦闘両方やりたかったのは分かるけど、結果的にどっちもコケた感がある。
むしろ序盤の訓練シーンの方が面白かったかもね。ブッキーが成長する過程自体は良かった。しかし最終的に成長したブッキーの凄みが一切生かされないという謎展開になってしまった。
何よりいけないのが最終回のピンチ→援軍のくどさ。何度もやることじゃないよね?
長門の「かわいいでちゅねー」、大和の重さや燃費の悪さなどは素直に良かったと思います。
寄生獣_セイの格率(2クール)
普通に始まり、普通に終わった、昨今では稀有なアニメ。
まあ原作が古いのだからそれも納得。
ところどころ『それどうなの?』っていうシーンはあったけど、無駄に引き伸ばしていないし、終わるタイミングも良かったと思います。
ミギーが好意的に見えるようになったのも大きい。
視聴して良かった。
幸腹グラフィティ
とにかくアクがないアニメ。
わる者が出ない空気感といい『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』に近いノリだった。
ただ見やすい代わりに波が薄いので、次回への期待感は正直薄かったかもね。
最終回エンディングの食べるシーンダイジェストは良かったです。
余談だけどこの作品のニコ生面白かったです。
冴えない彼女の育てかた
フェチアニメ。
完結しないだろうなーと思いながら視聴して、やっぱり完結しなかった昨今ではよくあるアニメ。
話の掴み方もかなりベタだった。
ただそれでも0話は少し新しかった気が。
後はカメラワークですね。キャラクターをいろいろな角度で映していたのが特徴的。
話は微妙だけど、作画は良かった。
ジョジョの奇妙な冒険_スターダストクルセイダース(未完)
3部後半戦。ンドゥールからスタート。
相変わらず原作を意識しているのが伺えるスタンス。
悪いところはほとんどない。あえて言うなら2話構成時の引きかな。
今期はシリアス回よりも、ギャグ回のほうが印象が強い。
ランキング参加中!

その2はこちら
■ユリ熊嵐
スーパー百合作品。
最近のアニメのなかでは作風がかなり一貫していた印象。
ブレないね。
ピンドラとどうしても比較してしまうんだけど、ピンドラよりもかなり観やすかったです。ただそれは1クールだったこともあると思う。このアニメが2クールだったとしたら、多分同じ結末でもある種のしんどさを覚えただろう。
シュールなシーンが個人的には好みでした。
後はセクシーの覗きシーンとか、良い不意打ちだった。その後カッコ良いこと言うわけだが、あまり締まらないという。
クマショック、クマダーク、シャバダドゥは地味に流行った。と思う。
艦隊これくしょん_-艦これ-
1話と5話、あと大和回はそこそこ面白かった。
が、基本的には失敗作だと思ってる。
格ゲーをアニメ化した時のノリに近い。
日常と戦闘両方やりたかったのは分かるけど、結果的にどっちもコケた感がある。
むしろ序盤の訓練シーンの方が面白かったかもね。ブッキーが成長する過程自体は良かった。しかし最終的に成長したブッキーの凄みが一切生かされないという謎展開になってしまった。
何よりいけないのが最終回のピンチ→援軍のくどさ。何度もやることじゃないよね?
長門の「かわいいでちゅねー」、大和の重さや燃費の悪さなどは素直に良かったと思います。
寄生獣_セイの格率(2クール)
普通に始まり、普通に終わった、昨今では稀有なアニメ。
まあ原作が古いのだからそれも納得。
ところどころ『それどうなの?』っていうシーンはあったけど、無駄に引き伸ばしていないし、終わるタイミングも良かったと思います。
ミギーが好意的に見えるようになったのも大きい。
視聴して良かった。
幸腹グラフィティ
とにかくアクがないアニメ。
わる者が出ない空気感といい『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』に近いノリだった。
ただ見やすい代わりに波が薄いので、次回への期待感は正直薄かったかもね。
最終回エンディングの食べるシーンダイジェストは良かったです。
余談だけどこの作品のニコ生面白かったです。
冴えない彼女の育てかた
フェチアニメ。
完結しないだろうなーと思いながら視聴して、やっぱり完結しなかった昨今ではよくあるアニメ。
話の掴み方もかなりベタだった。
ただそれでも0話は少し新しかった気が。
後はカメラワークですね。キャラクターをいろいろな角度で映していたのが特徴的。
話は微妙だけど、作画は良かった。
ジョジョの奇妙な冒険_スターダストクルセイダース(未完)
3部後半戦。ンドゥールからスタート。
相変わらず原作を意識しているのが伺えるスタンス。
悪いところはほとんどない。あえて言うなら2話構成時の引きかな。
今期はシリアス回よりも、ギャグ回のほうが印象が強い。
ランキング参加中!


Category: 2015年1月 アニメ総評
Thread: アニメ
Janre: アニメ・コミック
Tag: ユリ熊嵐 艦隊これくしょん_-艦これ- 幸腹グラフィティ 冴えない彼女の育てかた ジョジョの奇妙な冒険_スターダストクルセイダース 暗殺教室« 週刊少年マガジン18号 感想 十戒の実力は如何に | 週刊少年ジャンプ18号 感想 その2 『ニセコイ』エピソード人気は誰の手に »
コメント
トラックバック
| h o m e |