最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
映画『アイ・フランケンシュタイン』 レビュー
2014年の映画だと思うとちょっとがっくりきちゃう。
フランケンシュタインのキャラが薄いのも問題だ。
以下ネタバレあり。
フランケンシュタインのキャラが薄いのも問題だ。
以下ネタバレあり。
アイ・フランケンシュタイン [Blu-ray]
(2015/01/07)
アーロン・エッカート、イヴォンヌ・ストラホフスキー 他
商品詳細を見る
映画『アイ・フランケンシュタイン』 レビュー
フランケンシュタインは博士の名前だ――というツッコミはスルーで。
■思ってたのと違う
タイトルからフランケンシュタインが活躍すると思いきや、世界観はなんと驚きガーゴイルvs悪魔。
その抗争にフランケンシュタインも加わるよ――といった感じの内容。
しかもフランケンシュタインよりもガーゴイル達の方が能力的に優れているように見える。
立場的にはアベンジャーズに出てくるキャプテンアメリカに近い。
話のメインだけど、能力的には割と普通。人よりちょっと強いマンである。
■総評
アクションシーンが多いんだけど、そのパートも思ったより盛り上がらない。
天使、悪魔が登場する割には物理的な攻撃シーンが多くて、いっその事その設定を取っ払ってくれたほうがまだ見やすい。
ただ死んだ時の演出、天使は昇華、悪魔は堕ちるというシーンは割とファンタスティックでした。
肝心のフランケンシュタインに関しては、いまいちキャラクターに感情移入が出来ない。
ついでにいうと何が強いのかもよく分からない。
さらに言うとヒロインといい感じになる理由もよく分からん。
尺が足りないからこんな事になったのか……と思いきや、92分なのでそんなこともなかった。
多分フランケンシュタインにも魂がある――ということがテーマだと思うんだが、それならもっと時間使わんと。
敵キャラがイマイチだったのも盛り上がらなかった要因かな。
強そうな奴も瞬殺されてましたしね。
もったいない。

フランケンシュタインは博士の名前だ――というツッコミはスルーで。
■思ってたのと違う
タイトルからフランケンシュタインが活躍すると思いきや、世界観はなんと驚きガーゴイルvs悪魔。
その抗争にフランケンシュタインも加わるよ――といった感じの内容。
しかもフランケンシュタインよりもガーゴイル達の方が能力的に優れているように見える。
立場的にはアベンジャーズに出てくるキャプテンアメリカに近い。
話のメインだけど、能力的には割と普通。人よりちょっと強いマンである。
■総評
アクションシーンが多いんだけど、そのパートも思ったより盛り上がらない。
天使、悪魔が登場する割には物理的な攻撃シーンが多くて、いっその事その設定を取っ払ってくれたほうがまだ見やすい。
ただ死んだ時の演出、天使は昇華、悪魔は堕ちるというシーンは割とファンタスティックでした。
肝心のフランケンシュタインに関しては、いまいちキャラクターに感情移入が出来ない。
ついでにいうと何が強いのかもよく分からない。
さらに言うとヒロインといい感じになる理由もよく分からん。
尺が足りないからこんな事になったのか……と思いきや、92分なのでそんなこともなかった。
多分フランケンシュタインにも魂がある――ということがテーマだと思うんだが、それならもっと時間使わんと。
敵キャラがイマイチだったのも盛り上がらなかった要因かな。
強そうな奴も瞬殺されてましたしね。
もったいない。

Category: 映画
Tag: 映画 アイ・フランケンシュタイン レビュー« ついに団長の神器が 週刊少年マガジン13号 感想 | 弱虫ペダル GRANDE_ROAD 第19話「坂道の役割」 感想 »
コメント
トラックバック
| h o m e |