最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
映画『オープン・グレイヴ 感染』 レビュー
2013年のアメリカのホラー映画。
ミステリー要素が非常に強くて、それでいて布石をちゃんと回収してくれました。
良い映画ですね。
以下ネタバレあり。
ミステリー要素が非常に強くて、それでいて布石をちゃんと回収してくれました。
良い映画ですね。
以下ネタバレあり。
オープン・グレイヴ-感染-[Blu-ray]
(2014/11/05)
シャールト・コプリー、ジョシー・ホー 他
商品詳細を見る
映画『オープン・グレイヴ 感染』 レビュー
原題は『オープン・グレイヴ』
『ゼロ・グラビティ』でも気付かされたけど、日本人はタイトルをわかりやすいものにしたいのかな。
■記憶のない大人たち
最初の30分から1時間ぐらいはホラーというより推理モノの空気でしたね。
記憶のない男女がひとつの家で相対するという、なんともそそる流れでした。
ひとりだけ言葉を喋れないキャラがいたのですが、それもまた布石でしたね。厳密にはご都合でもありますが。
周囲に移動できるのも面白い。
こういう話だと大抵は家から出られないケースが多いからね。
外には死体、気の触れた人などもいて、ほんと良い謎達でした。
■移動できる距離、謎の日、実験
車も手にし、移動距離も増える。
そうする内に記憶のない者達を知っている子供が登場するなど、少しずつ何かが分かりそうになる――その過程が良い。
最初から示唆されている『謎の日』
さらには『実験』映像の明かし方など、ところどころ上手かった。
後々考えてみるとご都合主義な部分もあったけど、視聴中はそんなことは気にならなかったね。
総評
ホラー映画と呼ぶには、ちょっとホラーになるまでが遅かったですね。
ミステリーとして個人的には面白かった。
終盤の人の死に方はホラーチックだったり、ちょっと作ったらしいところも正直あるんだけど、危機感の高さがそういった事を忘れさせてくれた。
ちゃんとストーリーもあったし、もうちょっと注目されても良い映画だな。
ラストの死体シーンは何気に結構エグい。
原題は『オープン・グレイヴ』
『ゼロ・グラビティ』でも気付かされたけど、日本人はタイトルをわかりやすいものにしたいのかな。
■記憶のない大人たち
最初の30分から1時間ぐらいはホラーというより推理モノの空気でしたね。
記憶のない男女がひとつの家で相対するという、なんともそそる流れでした。
ひとりだけ言葉を喋れないキャラがいたのですが、それもまた布石でしたね。厳密にはご都合でもありますが。
周囲に移動できるのも面白い。
こういう話だと大抵は家から出られないケースが多いからね。
外には死体、気の触れた人などもいて、ほんと良い謎達でした。
■移動できる距離、謎の日、実験
車も手にし、移動距離も増える。
そうする内に記憶のない者達を知っている子供が登場するなど、少しずつ何かが分かりそうになる――その過程が良い。
最初から示唆されている『謎の日』
さらには『実験』映像の明かし方など、ところどころ上手かった。
後々考えてみるとご都合主義な部分もあったけど、視聴中はそんなことは気にならなかったね。
総評
ホラー映画と呼ぶには、ちょっとホラーになるまでが遅かったですね。
ミステリーとして個人的には面白かった。
終盤の人の死に方はホラーチックだったり、ちょっと作ったらしいところも正直あるんだけど、危機感の高さがそういった事を忘れさせてくれた。
ちゃんとストーリーもあったし、もうちょっと注目されても良い映画だな。
ラストの死体シーンは何気に結構エグい。
Category: 映画
Thread: 映画レビュー
Janre: 映画
Tag: 映画 オープン・グレイヴ 感染 レビュー« Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #12 1期ラストは47分 オリジナルも過多 | ガンダム-Gのレコンギスタ- 第14話「宇宙、モビルスーツ戦」 感想 オープニング早くも »
コメント
トラックバック
| h o m e |