最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #07
リアクションといい、確かに似ているかもしれない。
同族嫌悪ってやつかね。
以下ネタバレあり。
【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box I(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)(描き下ろしB1布ポスター、CDサイズスチールケース付)(完全生産限定版)
(2015/03/25)
不明
商品詳細を見る
空飛ぶのって確かとても大変だったはず(キャスターはすんごい
■アーチャーvsキャスター
何も出来ないのにわーわー騒いでいる士郎がウザいですが。
アーチャーじゃなかったらちゃんとお礼を言っていたことでしょう。
キャスターの魔術は魔法クラスのものが混じっているようで、それぐらいじゃないとアーチャーには通じないんでしょうね。
サーヴァントはキャスターに対して強すぎるんよね。
でも、この聖杯戦争においてはキャスターに勝利してもらった方が良いかも。
願い的に一番安全というか。案外彼女の聖杯の使い方が一番平和かもしれん。
「自分のバカさ加減に頭を痛めるわ」
アーチャーが士郎に言うともはやギャグ。
士郎は士郎で「俺はお前とは違う」とか言うし。
これ絶対制作陣楽しんでるよね。
バーサーカーの時に使った『カラドボルグ』も出たりと、アーチャーらしさはありましたが、どうも本気ではなかった気が。
どうでもいいけど、キャスターのうめき声はめちゃんこエロい(気になる人はニコ動で見返してみよう
魔女と呼ばれて怒るキャスターは、蒼崎橙子っぽいですよね。
いや、逆かな。
第五次キャスターが蒼崎橙子っぽいというべき。
■セイバーvsアサシン
見た目に反してパワーはセイバーが上。
といっても筋力の影響ではありませんが。
佐々木小次郎の立ち位置は、第四次のランサーみたいですよね。
良きライバルといった感じ(だが横槍が多い
過去に放送されたアニメ版Fateではちゃんとアサシンとの決着は付いていましたが、今回はどうなるのか。
秘剣ツバメ返しは、魔法に近い現象が起きているらしい。
でも当人はそのことに気づいていないという。
架空の人物なので、修行した経験は偽りとも言えるが。
しかしツバメ返しが生まれた理由を聞くと、ほんとに凄いのはツバメかもしれんな。
■アーチャーと士郎の確執
士郎が誰かの悪口を言うということは異常なんでしょうね。
だってワカメのことも悪く言わないもんな。
ある意味、常時異常だな、士郎は。
「理想を抱いて溺死しろ」
ゲーム版をプレイした当時は多分カッコいいと思ったと思う台詞(かなり前なので覚えてないが
そういやゲーム版といえば、アーチャーとアサシンが剣を交えたシーンをまったく覚えてないです。
あの後キャスターはせっせと自分の陣地を直しているんだろうな。
そんな可愛いキャスターにアーチャー、士郎が協力していたら、第五次は荒れなかったかもしれないな。


Category: 2014年10月 Fate/stay_night_UBW
Thread: Fate/stay night
Janre: アニメ・コミック
Tag: Fate/stay_night UBW 感想 アニメ #07« ワールドトリガー 第7話「三輪隊の強襲」の感想(アニメ) | 週刊少年ジャンプ52号の感想 その2 »
コメント
No title
>願い的に一番安全というか。案外彼女の聖杯の使い方が一番平和かもしれん。
どんな平和的な願いでも、あの聖杯で叶えるなら必ず破滅的な現象が起きますが…
>バーサーカーの時に使った『カラドボルグ』も出たりと、アーチャーらしさはありましたが、どうも本気ではなかった気が。
そりゃ倒す気はなかったとアーチャー本人が言ってますし。
原作ではわざとカラドボルグを外したくらいですから(それでも余波だけでキャスターをズタボロにしましたけど)
>架空の人物なので、修行した経験は偽りとも言えるが。
「佐々木小次郎」は架空の英霊ですが、その役を与えられたあの剣士は実在の剣客ですよ。
だから「生前は強者と戦えなかった」みたいなことを言ってたでしょう
実際は40年以上も剣術の修業を繰り返した無名の剣士です。
英霊ではなくそう見せかけたただの亡霊であり、だから宝具もないんですよ。
>ほんとに凄いのはツバメかもしれんな。
きっと第4次ランサーが生前に致命傷を負わされたイノシシみたいな魔獣の類だったのでしょうねw
#- | URL | 2014/11/23 19:00 [edit]
Re: No title
平和の基準はものさし感覚でのことなので。
まあキャスターならマシかなーぐらいな感じの話です。
確かに聖杯自体はアレなのでアレですが。
感想では書き忘れてましたが、カラドボルグの演出は今回も良かったですね。
佐々木小次郎は確かに亡霊みたいなものですね。
ただこの佐々木小次郎は実在の剣客ではなくて、人々の記憶の佐々木小次郎がベースだったかと思います。
そもそも史実ではツバメ返しはツバメ返しという技名ではなかったはずですしおすし。
余談ですが、実在のとは身長も刀の長さも違いますね。
>きっと第4次ランサーが生前に致命傷を負わされたイノシシみたいな魔獣の類だったのでしょうねw
ディルムッドさんには忘れたい過去ですね(忘れられるわけはないと思うが
美形だからか、イノシシというワード自体はシュールだがw
ルイ #- | URL | 2014/11/23 21:21 [edit]
No title
原作で「私は記録にある「佐々木小次郎」と同じ秘剣が使えるという一点だけで召喚された無名の剣客」とアサシン自身が説明してますよ。
「佐々木小次郎」のことを「実在せず人々の記憶の中だけで剣豪とされた人物」とも語っています。
あの剣客は柳洞寺に縁があった人物らしいですよ。
農民の出で元より士官の当てがなかったからこそ邪念なくただ一心に剣技を磨き続けたのだとか。
なお漫画版では、「存在したかも不確かな私をあの女狐めが呼び出した」と、アサシンは架空の小次郎自身として描いています。
同漫画版では、アーチャーだけでなくキャスターも守護者であるかのような発言があるなど、原作と微妙に設定が変更されています。
#- | URL | 2014/11/23 21:45 [edit]
Re: No title
確かアサシンの刀の長さに違いがあるのは、佐々木小次郎の刀が当時長いこと、そして現代人類において長い刀を用いて戦った武士というイメージが強い――という理由があったかと思います。
史実の小次郎の刀をそのまま出されても体格に合いませんしね(長さ的な意味で
まあこの辺は他の英霊にも言えることでしょうけど、国外で佐々木小次郎が召喚されたら、また少し別の佐々木小次郎になっていたかもしれませんね。
少なくとも強さはかなり異なるでしょう。
「私は記録にある「佐々木小次郎」と同じ秘剣が使えるという一点だけで召喚された」
この言い回しはいいですね。
史実はさておき、佐々木小次郎といえば、ツバメ返しというイメージがやはり強いですから。
この辺は過去の作家の影響力ですかね。
武蔵も、気付けば遅れてやってきた人みたいな扱いになっていますし(この辺はちょっと可哀想だと個人的には思う
ルイ #- | URL | 2014/11/23 23:03 [edit]
トラックバック
『Fate/stay night [UBW]』#7「死闘の報酬(こたえ)」
「一人も殺さないなどという方法では、結局誰も救えない」 理想を抱いて溺死しろ! キャスターにさらわれた士郎のところに駆けつけてくれたのはアーチャー! セイバーはアサシン・佐々木小次郎に足止めされてしまった! 両者で戦いが始まったが、意外にも小次郎も結構やるようで。
ジャスタウェイの日記☆ | 2014/11/23 09:06
アニメ感想 Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第7話「死闘の報酬」
理想を抱いて溺死しろ ※この作品の感想は今後のネタバレを含みます。大丈夫な方のみ読み進めて下さい。
往く先は風に訊け | 2014/11/23 10:18
菜の花さんの2次元空間 | 2014/11/23 10:22
wendyの旅路 | 2014/11/23 10:32
Fate/stay night Unlimited Blade Works 第07話 『死闘の報酬』 感想 次のページへ
荒野の出来事 | 2014/11/23 10:36
Fate/stay night [UBW] 第7話『死闘の報酬(こたえ)』 キャプ付感想
Fate/stay night [UBW] 第7話『死闘の報酬(こたえ)』 感想(画像付) 理想を抱いて溺死しろ 大を活かすためなら小を殺すのはいとわないアーチャー 全てを救うという青い士郎とは合いません(^^; アサシン小次郎を呼び出したのはキャスターの独断 アーチャーにも共闘を言うが拒絶。 一方、セイバーは小次郎と剣を交えるが…
空 と 夏 の 間 ... | 2014/11/23 11:13
アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第07話「死闘の報酬」感想
やっぱりアーチャーの弓を撃つシーンはカッコ良いですね。キャスターの魔術攻撃も凄か
くまっこの部屋 | 2014/11/23 12:33
Fate/stay night[UBW] 第07話 「死闘の報酬」 あらすじ感想
今回は柳洞寺でのバトル!キャスター陣営のある秘密も明らかになり、 今回はアーチャー対キャスター、セイバー対小次郎などバトル盛りだくさんで観ごたえありました。に、してもアーチャー、容赦なさすぎです…!
コツコツ一直線 | 2014/11/23 14:24
Fate/stay nightの感想です。 イレギュラーな存在。
しろくろの日常 | 2014/11/23 15:15
(アニメ感想) Fate/stay night UBW 第7話 「死闘の報酬」
投稿者・ピッコロ ideal white(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)(2014/10/22)綾野ましろ商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日22時と金曜日21時半より アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。 掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!! ...
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2014/11/23 15:18
Fate/stay night[UBW] BS11(11/22)#07
第7話 死闘の報酬 キャスターと対峙するアーチャー。アサシン、佐々木小次郎と対峙するセイバー。 アサシンはキャスターが手駒として呼び出した。ルールを破ったキャスター、聖杯戦争に勝つことなど 容易い、後のことを考えただけだ。セイバーなどの三騎士には魔術が利き難い。逃げ廻るのが得意な魔女が。わらわの事を魔女と呼ぶものを許さない。空間転移でアーチャーの攻撃をかわして空中から攻撃する。幻滅したわ、こ...
ぬる~くまったりと | 2014/11/23 15:45
Fate/stay night UBW 2014 7話「死闘の報酬(こたえ)」
評価 ★★★ 変えられないこと 変えてしまいたい 失われた瞬間(とき)を探して 君といたあの季節…… ということで、失われた未来を求めていない佐々木さん大活躍!
パンがなければイナゴを食べればいいじゃない | 2014/11/23 17:19
Fate/stay night [UBW] 第7話「死闘の報酬」感想
Fate/stay night [UBW] 第7話「死闘の報酬」感想 体はアニメで出来ている。
かて日記-あにめな生活- | 2014/11/23 19:25
Fate/stay night[UBW]感想・考察 「#07 死闘の報酬」
今回は前半バトルパート、後半は会話パートと明確に分かれていましたね。 セイバーVSアサシンとアーチャーVSキャスターを15分で片づけるとは…とリアルタイムで見ていた当初は思いましたが、カットしてはいけない大事なところは後半のアーチャーと士郎の会話なので、これで良かったような気がします。 バトルは相変わらず迫力ありましたし。 (注意) ・ネタバレには気を付けて文字を反転しています。...
きまぐれひまつぶし雑記帳 | 2014/11/23 22:36
Fate/stay night [UBW] 第7話 「死闘の報酬」
「――さらばだ。理想を抱いて溺死しろ」 氷のような殺気。振り下ろされる袈裟懸けの一閃。 たとえ“似た者同士”だと言われようとも…いや、似た者同士であるからこそ認めるワケにはいかない。 理想と理想がぶつかり合う「Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 」第7話の感想。 う~む、今週はひさびさに魅了った。 全体の満足感としては第4...
待て、而して希望せよ! | 2014/11/23 22:56
Fate/stay night UBW 第7話「死闘の報酬」
believe(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)『理想を抱いて溺死しろ』 原作:奈須きのこ / TYPE-MOON 監督:三浦貴博 キャラクター原案:武内崇 シリーズ構成・アニメーション制作:ufotable 衛宮士郎:杉山紀彰 遠坂凛:植田佳奈 セイバー:川澄綾子 アーチャー:諏訪部順一 間桐桜:下屋則子 イリヤ:門脇舞以 葛木宗一郎:てらそままさき ラン...
明善的な見方 | 2014/11/26 00:08
Fate/stay night Unlimited Blade Works #7
アーチャーとキャスター、セイバーと佐々木小次郎の激突です! キャスターに操られた士郎を救ったのは、アーチャーでした。そしてセイバーと戦っている佐々木小次郎=アサシンは、なんとサーヴァントであるキャスターが呼び出したサーヴァントだったのでした! 士郎の元を目指すセイバーは、佐々木小次郎を倒して先に進もうとします。しかし、小次郎は意外な強さを見せるのでした。総合的な実力では、セイバー...
日々の記録 | 2014/11/26 18:45
(ノ∀`)年増BBAとイケメソ犬 ~Fate/stay night UBW #7 死闘の報酬(こたえ)~
あらすじ(公式HPから抜粋)
悠遊自適 | 2014/11/26 22:21
Fate/stay night[Unlimited Blade Works] 第8話「#07 死闘の報酬(こたえ)」
燕を切るには魔法がいる。 いや、その理屈はおかしい。
大海原の小さな光 | 2014/11/26 23:11
Fate/stay night 第7話 『死闘の報酬』 平和主義者アーチャー「平和など何処にも無い!」って皮肉なのか。
何てお得なサーヴァント。キャスターとアサシン陣営も組んでいるのかと思いきや、アサシンのマスターはキャスター自身。魔術師がサーヴァントを召喚する以上、サーヴァントが魔術師ならサーヴァントを召喚できるという話。キャスターのマスターは自動的に二体のサーヴァントを抱えられるという美味しい話です。 前回もサーヴァントを召喚するサーヴァントが居ないことは無かった。でもキャスターによる召喚は「聖杯戦争のラ...
こいさんの放送中アニメの感想 | 2014/11/28 13:35
Fate/stay night Unlimited Blade Works #07「死闘の報酬(こたえ)」
小次郎かっこよすぎて濡れる(何
惑星観測所の記録 | 2014/11/30 08:21
雨男は今日も雨に | 2014/11/30 11:29
| h o m e |