最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年マガジン31号 感想
いや結構好きな作品ではあったけども。
表紙は腐女子狙いということにしとこう(多分違う
![]() | RAVE(1) (少年マガジンコミックス) (1999/11/15) 真島 ヒロ 商品詳細を見る |
最近はじめの一歩がネタ的な意味で気になります。
フェアリーテイル
以前RAVEとフェアリーテイルのコラボがありましたね。気付けば似たレベルの世界観になってる。
グレイとの因縁は親父……と見せかけてからのデリオラでした。
知性あったのか、デリオラ。
怪獣みたいなもんだと思ってたわ。
氷の魔法が使えたのは、グレイの父親だからなの?
七つの大罪
アーサーはほんとに本気出せなかっただけなんやね。
出し惜しみかと思ったわ。
『暴食の罪』マーリンが登場。七つの大罪って初登場時べらぼうに強いよね。
なかなかエロそうな女である。あとちょっとSキャラっぽい。
UQ_HOLDER!
アプリで保険をかけてたー。
というか石化解除に特化していたとはいえ、アプリでも結構優秀なのあるのねぇ。
フェイトはいちいち刀太とネギを比較するのが、なんというか、ちょっとしたヤンデレの素質があるんじゃねえのと思わせる。
エヴァ再開し、どういったリアクションを取るのか。
個人的にはギャグ展開でも可。
天啓のアリマリア
とりあえず巨乳だしとけみたいなノリやめろw
まあメガネ、弱気、巨乳の組み合わせはかなり良いけども。
ダイヤのA
御幸の不調で慌ただしくなってきたけど、バレたことで逆に期待値が上がった。
チャンスで活躍しそう。
聲の形
作者の悪い病気が作品に反映されたようです。
はじめの一歩
パンチ打てw
最近試合中でも打ってない時間の方が多いと思うんですよ。
一歩が優勢になりましたが、これはゴングで中断するパティーン。
生徒会役員共
「I」があれば「H」に……の流れは結構好き。


クリックで管理人が歓喜。
Category: 週刊少年マガジン
Thread: 漫画
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年マガジン28号 聲の形 天啓のアリマリア 生徒会役員共 ダイヤのA 七つの大罪 はじめの一歩 UQ_HOLDER!« UMVC3の公式ホームページ消滅 | ソウルイーターノット! 第12話(終)「魂の共鳴!」 感想 »
コメント
No title
>フェアリーテイル
デリオラに知性がついたのも、グレイの父親の体に憑依したからかもしれませんね。
>UQ_HOLDER!
思い返せば、フェイトは前作の時点でヤンデレの資質十分だった気がしますw
敵対してた頃は自分を殴ったネギとの勝負が一番の楽しみで、味方になったら「彼は僕のものだ」とわざわざヒロインたちに宣言してましたしw
>はじめの一歩
この試合で主人公が一発もパンチを打たなかった話数が、そろそろ10回になるんですが・・・w
#- | URL | 2014/07/03 18:36 [edit]
Re: No title
>デリオラに知性がついたのも、グレイの父親の体に憑依したからかもしれませんね。
確かに。
わずかに意識が残っていたりすると(父親の)、グレイにも勝ち目はあるかもしれませんね。
>UQ_HOLDER!
フェイトはラカンにかなり影響されたと思うんですよね。
ラカンは負けたものの、フェイトの人生観のようなものを大きく変えたと思う。
ともあれ、刀太が強ければ強いほど、興味の対象にはなるでしょう。
>はじめの一歩
主人公は戦っていない事が多いけど、作者的には次はどうなるのか――という引きで勝負しているのかもしれない。
ルイ #- | URL | 2014/07/03 22:25 [edit]
トラックバック
| h o m e |