最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年ジャンプ10号
トリコ再開。
グルメ界編スタート。
ワールドトリガーも再開。結局休んだのは1回だけでしたね。
以下週刊少年ジャンプ10号の感想
グルメ界編スタート。
ワールドトリガーも再開。結局休んだのは1回だけでしたね。
ワールドトリガー 4 (ジャンプコミックス)
(2014/02/04)
葦原 大介
商品詳細を見る
以下週刊少年ジャンプ10号の感想
トリコ
小松いるし!
あっさりいたから驚いたわ。しかもグルメ界だし。
髪の長いバージョン悪くなかったですね。あっさり切られたけど。ちなみに髪やヒゲの成長速度は環境によるものらしい。
食戟のソーマ
第1回キャラ&料理人気投票結果発表がカラーで掲載。
これが非常に見づらかった。キャラと料理分けたら良かったのに。まあキャラが料理食べてる絵は良かったけども。
田所は3位でしたね。十分高いけど、2位以上かなーと思ってた。
話のほうは、タクミのターンでしたね。弟視点のほうがカッコよく見えた。
普段しょぼいけど、才能あるっていう兄キャラは結構めずらしい。とはいえ兄=頼りになるっていう図式は同じ。
ワールドトリガー
骨折は大丈夫なのでしょう。カラーだし。
いやー迂闊な隊員が多いと、B級になるのってそんなに大したことでは無いのではと思えてくる。
ユーマはブラックトリガーをあっさりと使いましたね。ああいう思い切りのいい判断は割りと好き。負けたら意味無いしね。
ONE PIECE
若さま動揺なう。
サボのおかげでルフィが動ける分、少し有利になったかな?
暗殺教室
竹林か。まったく予想できんかった。
というかこれ、更生プログラムの一種やね。
家庭の問題にどう対処するのか、みたいな。
斉木楠雄のΨ難
今週の海藤はモノローグがなくても結構良い奴だった。
ハイキュー!!
木兎さんめんどい。
だからこそ完成された強豪ではない感じのチーム。
月島が頼りになる空気になったけど、相手のセッターのほうが一枚上手でしたね。
あと問題だったのが、東峰のサーブかな。サーブ練習していたのがもったいない。
つーか山口使え。
銀魂
最後の最後で驚いた。
まだ夜兎と決まったわけではないが。というか強いことすら知らんかったが。
SOUL CATCHER(S)
vs弦野決着。
ある意味神峰の勝ちかな。認めさせるのが目的だったわけだから。
べるぜバブ
あかん。サタン戦が一番盛り上がらない。
鷹宮とバトってた時のほうが熱かったのに、もったいない。
その鷹宮もあっさり退場だもんな。
日向さんの行動にびっくりな黒子のバスケの感想書き忘れてたわ。
ま、復活したとき活躍するフラグと思っておきましょう。
小松いるし!
あっさりいたから驚いたわ。しかもグルメ界だし。
髪の長いバージョン悪くなかったですね。あっさり切られたけど。ちなみに髪やヒゲの成長速度は環境によるものらしい。
食戟のソーマ
第1回キャラ&料理人気投票結果発表がカラーで掲載。
これが非常に見づらかった。キャラと料理分けたら良かったのに。まあキャラが料理食べてる絵は良かったけども。
田所は3位でしたね。十分高いけど、2位以上かなーと思ってた。
話のほうは、タクミのターンでしたね。弟視点のほうがカッコよく見えた。
普段しょぼいけど、才能あるっていう兄キャラは結構めずらしい。とはいえ兄=頼りになるっていう図式は同じ。
ワールドトリガー
骨折は大丈夫なのでしょう。カラーだし。
いやー迂闊な隊員が多いと、B級になるのってそんなに大したことでは無いのではと思えてくる。
ユーマはブラックトリガーをあっさりと使いましたね。ああいう思い切りのいい判断は割りと好き。負けたら意味無いしね。
ONE PIECE
若さま動揺なう。
サボのおかげでルフィが動ける分、少し有利になったかな?
暗殺教室
竹林か。まったく予想できんかった。
というかこれ、更生プログラムの一種やね。
家庭の問題にどう対処するのか、みたいな。
斉木楠雄のΨ難
今週の海藤はモノローグがなくても結構良い奴だった。
ハイキュー!!
木兎さんめんどい。
だからこそ完成された強豪ではない感じのチーム。
月島が頼りになる空気になったけど、相手のセッターのほうが一枚上手でしたね。
あと問題だったのが、東峰のサーブかな。サーブ練習していたのがもったいない。
つーか山口使え。
銀魂
最後の最後で驚いた。
まだ夜兎と決まったわけではないが。というか強いことすら知らんかったが。
SOUL CATCHER(S)
vs弦野決着。
ある意味神峰の勝ちかな。認めさせるのが目的だったわけだから。
べるぜバブ
あかん。サタン戦が一番盛り上がらない。
鷹宮とバトってた時のほうが熱かったのに、もったいない。
その鷹宮もあっさり退場だもんな。
日向さんの行動にびっくりな黒子のバスケの感想書き忘れてたわ。
ま、復活したとき活躍するフラグと思っておきましょう。
Category: 週刊少年ジャンプ
« 咲-Saki- 全国編 第5局「神鬼」 | 黒子のバスケ 第42Q「信じてますから」 »
コメント
トラックバック
| h o m e |