最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
黒子のバスケ 第41話「今勝つんだ」
『ミスディレクションオーバーフロー!』
言ってるのはリコだけど、名づけたのは黒子なんだろな。
「僕は影だ」といい、なかなか中二してるね。
以下黒子のバスケ 第41話「今勝つんだ」の感想
言ってるのはリコだけど、名づけたのは黒子なんだろな。
「僕は影だ」といい、なかなか中二してるね。
黒子のバスケ 25 (ジャンプコミックス)
(2013/12/04)
藤巻 忠俊
商品詳細を見る
以下黒子のバスケ 第41話「今勝つんだ」の感想
今吉すげーから始まり、黒子の新技が炸裂。
リスクはわかったし、覚悟も理解できるんだけど、異能っぽさの主張が強すぎる。
ぶっちゃけ今吉の方が頑張ってる感がある。
ところで花宮は、今吉の後輩のときはどういった態度だったんかね。さすがに支配していたというイメージはないが。
試合の方は負けたっぽい空気感からの逆転ムード。
ただし青峰だけは封じてないので、かがみんとの対決がキーになりそうな流れである。
しかし楽しそうな青峰は、敵とはいえ悪い気はしませんね。
結果的に彼は楽しむことで、負けたときの印象度が強くなる感じがするわ。
「俺に勝てるのは俺だけだ」も今思うとちょっと中二くさい。
リスクはわかったし、覚悟も理解できるんだけど、異能っぽさの主張が強すぎる。
ぶっちゃけ今吉の方が頑張ってる感がある。
ところで花宮は、今吉の後輩のときはどういった態度だったんかね。さすがに支配していたというイメージはないが。
試合の方は負けたっぽい空気感からの逆転ムード。
ただし青峰だけは封じてないので、かがみんとの対決がキーになりそうな流れである。
しかし楽しそうな青峰は、敵とはいえ悪い気はしませんね。
結果的に彼は楽しむことで、負けたときの印象度が強くなる感じがするわ。
「俺に勝てるのは俺だけだ」も今思うとちょっと中二くさい。
Category: 2013年10月 黒子のバスケ2期
« 弱虫ペダル 第16話「一点突破」 | 咲-Saki- 全国編 第4話「東風」 »
コメント
トラックバック
第41Q 今勝つんだ 公式サイトから今吉のマークによって黒子の動きが封じられたうえに、桃井のデータと予測を採り入れたディフェンスで誠凛の攻撃を完封する桐皇。青峰も、覚醒した火神以上の力を発揮し、格の違いを見せ付ける。徐々に開いていく点差。効果をなくしたミスディレクション・・・。万策尽きたかに見えたそのとき、黒子は最後の切り札、『ミスディレクション・オーバーフロー』を発動させる! 今吉は花宮の...
ぬる~くまったりと | 2014/01/29 11:34
| h o m e |