最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年ジャンプ2号
今週はハイキュー、食戟のソーマ、べるぜバブが面白かったですね。
月島、臭い、とーたん…である。
以下週刊少年ジャンプ2号の感想
月島、臭い、とーたん…である。
ハイキュー!! 1 (ジャンプコミックス)
(2012/06/04)
古舘 春一
商品詳細を見る
以下週刊少年ジャンプ2号の感想
銀魂
10週年だそうで。感覚的にはもっとやってる気がするんだけどねぇ。ちなみに背表紙も3号連続銀さんらしい。
本編の方は、お前らどんだけリーダーに頼ってんのってぐらいの変わりっぷりでしたな。
カリスマ性があるとも取れるけど、どうなんだろ。
銀さんなんて沖田手懐けてるしね。
暗殺教室
寺坂のターンである。つーか殺せんせーは寺坂がウィルスってるの知ってたんだな。
服を脱いだときの渚はマジカッコ良かった。暗殺者っぽいー。まあスタンガンは使うんだろうけどね。
普通に考えたら武器が無くなったフリをして鷹岡を油断させるって流れだがはたして。
ウィルスの方は自然治癒するかもしれんな。
黒子のバスケ
赤司プレッシャーは、スラムダンクのでかい弟くんを止めてた角田(だっけ?)を彷彿とさせる。
日向は、先に攻めて欲しかったな。4点プレイされたら差は広がるぜぁ。
食戟のソーマ
臭い→美味しいの流れはネタにされそう。
見開きといい、美味しい回である。
ワールドトリガー
惑星国家はファンタジーな空気感がある。この設定がありつつ、使わずに進んできたのが凄い。気がする。
エリートさんはイルガーの予知はできなかったんだな。
土下座返しって技みたいだな。
ハイキュー!!
月島のターンがようやく。
3対3でも負けん気あったから、主将は心配してなかったんだな(不安はあるようだが
キルでニヤリなマネージャーにちょっとニヤリ。あんま見せない表情だよね。
BLEACH
六車拳西の卍解初披露。
当たったら勝ち、みたいな卍解なのに結局は副隊長の引き立て役になりそうだわ。
ニセコイ
何かテイストが急に変わったな。少女漫画みたいだったわ。
るりちゃんのスペックが高いのは個人的には嬉しいが。スペックが高過ぎると妙な違和感を覚えてしまう。
スリムな方が早いイメージはあるけどね。
べるぜバブ
「とーたん…」でちょっとうるっときてしまった。
ま、戻ってくると思うけど。
少し休みたい。
10週年だそうで。感覚的にはもっとやってる気がするんだけどねぇ。ちなみに背表紙も3号連続銀さんらしい。
本編の方は、お前らどんだけリーダーに頼ってんのってぐらいの変わりっぷりでしたな。
カリスマ性があるとも取れるけど、どうなんだろ。
銀さんなんて沖田手懐けてるしね。
暗殺教室
寺坂のターンである。つーか殺せんせーは寺坂がウィルスってるの知ってたんだな。
服を脱いだときの渚はマジカッコ良かった。暗殺者っぽいー。まあスタンガンは使うんだろうけどね。
普通に考えたら武器が無くなったフリをして鷹岡を油断させるって流れだがはたして。
ウィルスの方は自然治癒するかもしれんな。
黒子のバスケ
赤司プレッシャーは、スラムダンクのでかい弟くんを止めてた角田(だっけ?)を彷彿とさせる。
日向は、先に攻めて欲しかったな。4点プレイされたら差は広がるぜぁ。
食戟のソーマ
臭い→美味しいの流れはネタにされそう。
見開きといい、美味しい回である。
ワールドトリガー
惑星国家はファンタジーな空気感がある。この設定がありつつ、使わずに進んできたのが凄い。気がする。
エリートさんはイルガーの予知はできなかったんだな。
土下座返しって技みたいだな。
ハイキュー!!
月島のターンがようやく。
3対3でも負けん気あったから、主将は心配してなかったんだな(不安はあるようだが
キルでニヤリなマネージャーにちょっとニヤリ。あんま見せない表情だよね。
BLEACH
六車拳西の卍解初披露。
当たったら勝ち、みたいな卍解なのに結局は副隊長の引き立て役になりそうだわ。
ニセコイ
何かテイストが急に変わったな。少女漫画みたいだったわ。
るりちゃんのスペックが高いのは個人的には嬉しいが。スペックが高過ぎると妙な違和感を覚えてしまう。
スリムな方が早いイメージはあるけどね。
べるぜバブ
「とーたん…」でちょっとうるっときてしまった。
ま、戻ってくると思うけど。
少し休みたい。
Category: 週刊少年ジャンプ
« キルラキル 第11話「可愛い女と呼ばないで」 | 物語シリーズ セカンドシーズン 第23話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ參」 »
コメント
トラックバック
| h o m e |