最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
とある魔術の禁書目録 第11話「御坂妹(シスターズ)」
黒子いいよ黒子。
黒さと百合。これは人気キャラになるわ。あるいはもうすでになってるかもしれない。
これが喰霊とかなら不快じゃないんだけどねぇ。
シスターズの登場はちょっと演出過剰でしたねw まあ緊張感あってよかったと思いますが。
そして妹を殺したアクセラレータ。なかなかいい能力。隙がないね。あくまであの能力が常時開放できるのなら、ですが。じゃなかったらむしろ弱い。まあアニメ内で最強レベルとされてるのなら強いんでしょうけど。ただ当麻の前だとあまり意味が無さそうな気が……。当麻のパンチとか防げないですよね、多分。
今回も小萌先生が登場。ほんと可愛い。癒される。飲んでたのはビールなんだろうけどそのギャップもまた有りだ。あとえーと……名前忘れたけどとにかく能登麻美子である事は間違いのない巫女と、インデックスも登場。本筋にはまったく絡んでないのに登場という事はサービスだったのかな?
それにしてもお肉沢山ありましたねw
しかしレベル6ね。いまいちレベルの仕組みがよくわからない。例えばアクセラレータがもしレベル6になったとしたら(無理と思うけど)、アクセラレータはどうパワーアップするんだろう。

クリックで感謝なのですよ。
Category: .アニメ【終】 とある魔術の禁書目録【終】
Thread: とある魔術の禁書目録
Janre: アニメ・コミック
« かんなぎ 第11話「でも、あやふや」 | テイルズ オブ ジ アビス 第12話「水の都」 »
コメント
レベル6は原作でもまだ不明です
最近どんどん匂わせて来ましたけど(魔術側とも関係ある?)レベル6のさらに上もある?
無能力者 レベル0(六割方はこれに当てはまる。例外を除いて全く『無い』という訳ではないが、能力的には所謂おちこぼれ まる一日脳が焼ききれるまで集中してスプーンを一つ曲げたり)当麻だけはまったく無い
低能力者 レベル1(多くの生徒が属し、スプーンを曲げる程度の力)
異能力者 レベル2(レベル1と同じく日常ではあまり役には立たない)
強能力者 レベル3(日常では便利だと感じる程度、能力的にはエリート扱いされ始めるレベル)
大能力者 レベル4(軍隊において戦術的価値を得られる程の力)
超能力者 レベル5(学園都市でも七人しかいない、一人で軍隊と対等に戦える程の力)
#- | URL | 2008/12/14 04:41 [edit]
レベル6に関しては、神の領域らしくて
人間にはまったく理解できない領域となっている
らしいです。そして、それを確認するために
実験は進められてるらしいです。
ちなみにアクセラレーターはそんなことは
どうでもよくて彼には彼なりの目的があるのです
#- | URL | 2008/12/14 14:51 [edit]
コメントありがとうございます。
レベルは主に物量的な威力で分けられてるんですね。これだとテレポーターとかは精度や範囲が上がっても下がってもレベルが変動しなさそうな気がするのですが。
美琴の攻撃を防げる当麻はある意味高レベルに匹敵する異質さですね。
レベル6は神の領域ですか。なんだかレベルを定めた人達も理解してないような力って感じが。というより理解すらできてないのをレベル6と定めてるのか。これだと能力者がモルモット扱いされてる気が……というか実際されてるっぽい感じですね。
ルイ #s1dY2hvk | URL | 2008/12/14 18:03 [edit]
能力者(学生たち)は、まあモルモット的ではあるんですが、モルモットと違って全員奨学金(学校により差はあるけど皆それなりの額)もらっているんですよ。新薬のモニターみたいなものですね。
〉アクセラレータ
当麻の右手のパンチは防げませんよ、確かに。でも彼はベクトル操作で色々できますから。足元の砂を蹴りあげるとか(注;アクセラレータは物体にかかる引力の向きもねじ曲げれます。即ち…?)
タキ #- | URL | 2008/12/14 22:07 [edit]
一応報酬があるんですね。
となると学校というより、なるほど新薬のモニターという喩えはしっくりきますね。
アクセラレータは強いですねw 何か制約がないと理不尽な気さえします。でも催眠系、空気濃度を調整するのとかには弱そう、かな?
トラックバック
今週のインデックス 「お肉、お肉、お肉~~♪」 肉食ってるだけでした(つ∀`)
リリカルマジカルS | 2008/12/14 07:30
(アニメ感想) とある魔術の禁書目録 第11話 「妹達(シスターズ)」
とある魔術の禁書目録 第2巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray)クチコミを見る 拾った黒猫をつれて、ミサカとふたり「猫の育て方」の本を探しに古本屋を訪れた上条。目的の本を探し当てて、店の外に出てみると、猫と一緒に待っていたはずのミサカの姿はなく、おびえる黒猫...
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2008/12/14 09:15
御坂妹の無事な姿を発見して、安心する当麻。 しかし、御坂妹は1人では無く――。
日記・・・かも | 2008/12/14 09:48
とある魔術の禁書目録 #11 『妹達(シスターズ)』 感想 ついに出てきたアクセラレーター -キャスト- 上条 当麻:阿...
荒野の出来事 | 2008/12/14 10:28
レベル5のアクセラレーターに襲われる御坂妹。 路地裏に追詰められて息絶える…!? 当麻は無惨なその姿を見つけ通報するが…その死体が消...
SERA@らくblog 3.0 | 2008/12/14 10:34
※インデックスは聖職者です。
もす。 | 2008/12/14 16:41
ソウロニールの別荘 | 2008/12/14 16:45
裏路地で御坂妹と一方通行(アクセラレータ)の一方的な戦いが繰り広げられている。学園都市最強の能力者、一方通行の能力は『向き(ベクトル)変換』である事が判明。運動量、熱量、電気量。あらゆる向きは一方通行の皮膚に触れただけで変更可能。これが一方通行と呼ばれる由...
Boundaryline | 2008/12/14 20:00
爆☆散 「記録せよ!ジェレミア・ゴッドバルトを! お前に敗北をもたらした、記念すべき男の名前だ!」 「記録?関係無...
白狼PunkRockerS | 2008/12/14 20:07
妹のシャツに付いた血痕、妙にリアルで、凄く嫌なんですけど…。 当麻はまた、死体を前にして胃の中身をリバースしちゃうし。 そういった意味では、当麻は普通の感
ゆかねカムパニー2 | 2008/12/14 20:14
とある魔術の禁書目録 第11話 「妹達(シスターズ)」 感想
前回の記事で、「この作品はディストピアものなのか」と書いたのですが、見事なディストピアですな。『殺すためのクローンが計画的に製造...
メルクマール | 2008/12/14 20:26
「御坂はきちんと死にましたよ」 本屋から出た当麻は、いなくなった御坂妹の姿を探す。 ふと、暗い裏路地に入っていくと血まみれの御坂妹...
ジャスタウェイの日記☆ | 2008/12/14 20:47
アクセラレーターに為すすべもなく殺された御坂妹。その死体を見つけた当麻は警察に
ぶろーくん・こんぱす | 2008/12/14 21:00
一〇〇三二体複製された「妹達」。 全ては「樹形図の設計者」が決めたことだった。
日常と紙一重のせかい | 2008/12/14 21:00
#11「妹達」拾った黒猫をつれて、ミサカとふたり「猫の育て方」の本を探しに古本屋を訪れた上条。目的の本を探し当てて、店の外に出てみると、猫と一緒に待っていたはずのミサカの姿はなく、おびえる黒猫の姿が残されているだけだった。不審に思い、周囲を探す上条が...
日々“是”精進! | 2008/12/14 22:07
当麻が久しぶりに再会した電撃ビリビリ少女・御坂美琴。さらに美琴に瓜二つの妹が登場、どうやら複雑な事情があるようですが。一旦御坂姉...
新さくら日記 | 2008/12/14 22:42
とある魔術の禁書目録<インデックス> #11 妹達(シスターズ) 超プチ視聴メモ
とある魔術の禁書目録(インデックス)の第十一話感想メモのコーナー。詳しいあらすじは他のブログに書かれると思うので省略。ただ、思ったところを書き綴っているだけである。 というわけで、超手短な第11話視聴メモスタート
アホ理系青年の主張/窓野マサミ・真 非公式Blog | 2008/12/14 22:46
とある魔術の禁書目録(インデックス) 第11話「御坂様(シスターズ)」感想
とある魔術の禁書目録(インデックス) 第11話「御坂様(シスターズ)」 冒頭でイキナリ死亡の御坂妹。 そして死体の第一発見者の上条当麻さん。 グロ描写がマイルドになってて耐性の低い俺には非常に助かるw 当麻がゲロ吐いてるんだから実際はキツイんだろうな。...
生方書房ホビー館 | 2008/12/14 23:10
とある魔術の禁書目録(インデックス) 3 (ガンガンコミックス)(2008/11/22)鎌池 和馬商品詳細を見る とある魔術の禁書目録 第11話
RAY=OUT | 2008/12/14 23:47
#11「妹達(シスターズ)」戦闘中の方が鉄壁とはこれいかに…。
沖磨純雲 -おきまもとん- | 2008/12/15 00:01
シスプリを連想した、多いんじゃないかな?このサブタイ。とある魔術の禁書目録第2巻〈初回限定版〉(DVD)◆20%OFF!早速感想。美琴の妹は一人だけではなかった。妹達は大量に作られ、実験を通して成長し、勝ち残ったものが進化する・・・という話。勝ち残るってことで、単...
物書きチャリダー日記 | 2008/12/15 00:43
【とある魔術の禁書目録:11話「妹達(シスターズ)」】の感想です。 ところで他の方の記事を見て気が付きましたが、今回のサブタイトルが...
FF11とアニメな日々 | 2008/12/15 00:48
とある魔術の禁書目録 第11話 『妹達(シスターズ)』 感想
とある魔術の禁書目録<インデックス> とある魔術の禁書目録 第11話 『妹達(シスターズ)』より感想です。 “実験”という名の一方...
カタコト日記~日々の徒然~ | 2008/12/15 04:26
12人の妹で驚いていた頃が懐かしい(遠い目) あのときホント「ねーよw」とツッコんでいましたが、もう慣れてしまった今の自分が憎いw で...
ラピスラズリに願いを | 2008/12/15 07:13
猫を置いて姿を消した御坂妹を追って路地に入った当馬は凄惨な現場を目撃する!しかし、それはある実験の一端だった!「御坂妹(シスターズ)」あらすじは公式からです。拾った黒猫をつれて、ミサカとふたり「猫の育て方」の本を探しに古本屋を訪れた上条。目的の本を探し...
おぼろ二次元日記 | 2008/12/15 10:03
とある魔術の禁書目録 第11話 「妹達(シスターズ)」 感想
美琴の正体とは如何に!!?相変わらず理解不能な単語とか出てきていますが、お話自体は面白くなってきている…のでOK。 そんなわけで、美琴とは...
Shooting Stars☆ | 2008/12/15 15:00
アニメ「とある魔術の禁書目録」 第11話 妹達(シスターズ)
本当に人が死んでたんです。 「とある魔術の禁書目録」第11話のあらすじと感想です。 確かにあったはずなのに……。 (あらすじ) 御坂...
渡り鳥ロディ | 2008/12/15 17:59
御坂美琴の妹たち、複数形なのは何体も存在するクローンだったわけだ。それぞれに固有のシリアルナンバーが付いているから、個性の差もあるのかもしれない。見分ける手がかりがパンツの柄ってことはないだろうが、得意な能力が多少違うのかもしれない。 アクセラレータ...
アニメレビューCrossChannel.jp | 2008/12/15 21:01
うお?“魔術”はドコへ行ったんだ?ってぐらいにインデックスの印象薄いよ!? 秋沙、小萌先生共々焼き肉休憩中ですか。 フリーダムなシスターだなや。 と言っても今回は妹達(シスターズ)の方が出番多かったかな? いやいや黒子かもしれんガ。
風庫~カゼクラ~ | 2008/12/16 01:01
| h o m e |