週刊少年ジャンプ30号 その1 - こう観やがってます
08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

こう観やがってます

 ここは感想サイトです。アニメ、漫画、ラノベ等、ジャンル問わず気に入ったものはてきとーに書いてます。過度な期待はしないでください。

 

ブログは引っ越したかもしれないよ


引っ越し先はこちら

最近の記事

週刊少年ジャンプ30号 その1 

斉木楠雄のΨ難が1周年。
と見せかけて実は1ヶ月過ぎているという罠。

斉木楠雄のサイ難 3 (ジャンプコミックス)斉木楠雄のサイ難 3 (ジャンプコミックス)
(2013/01/04)
麻生 周一

商品詳細を見る

以下週刊少年ジャンプ30号 その1の感想
その2


斉木楠雄のΨ難
 不定期連載の頃から面白かったので、これは素直に嬉しい。
 カラーは、タイミングはさておき話には合っているような気はする。先生の好感度は確実あがったよね。
「太陽ォ諦めるなァ――――…」
 いや、太陽の問題か?
 高橋の腹痛は布石だろう。
「あそこのメーターの針がすごいグラグラしています!!」
 曖昧! そのへんのレバーとかもかなりコントってるよなぁ。


暗殺教室
 煮こごりってそういう原理だったのか。よく考えられてるなぁ。


銀魂
 まあ3億分の不祥事が起こるんだろう。


黒子のバスケ
 三連覇まで回想やるんだろうか。長いっすよ、さすがに。
「退場するまで出しとくわけないじゃん」
 監督かわいいなw でも誰かと交代するのかな?
 嫌な空気である。
 というか双子がファウル以外の技を使えないことにちょっと驚いた。双子ならではの中二パワーが見たかったなり。


ナルト
 カツユって綱手が出したのと、サクラが出したの両方あるってシステムなのかな?
 綱手と大蛇丸の会話シーンはわりと好き。ここに自来也がいたらねぇ。


ワールドトリガー
 やっぱ断っちゃったかー。待遇良かったのにね。
 新キャラとしてオペレーターが登場。あとお子様もいましたね。同作者の読み切りでこういうキャラクターが出ていた気がする。
「これはこれはりっぱなものを……」ってのは躾でそう教わったセリフなんだよね。どらやき知らないわけだし。このへんの細かいところが上手い。






ギャグマンガでここまでピックアップされるのはめずらしいよね。




Category: 週刊少年ジャンプ

Tag: 週刊少年ジャンプ  斉木楠雄のΨ難  暗殺教室  銀魂  黒子のバスケ  ナルト  ワールドトリガー 
tb 0 : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://seeing04.blog39.fc2.com/tb.php/3711-5a6612de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)