最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年チャンピオン29号
最近のチャンピオンは弱虫ペダル祭りだなぁ。
面白さ的には大会中の方が面白かったと思うんだけど。
以下週刊少年チャンピオン29号の感想
面白さ的には大会中の方が面白かったと思うんだけど。
![]() | 弱虫ペダル29オリジナルアニメDVD付限定版 (2013/08/08) 渡辺航 商品詳細を見る |
以下週刊少年チャンピオン29号の感想
弱虫ペダル
まるで刃牙のような扱いである。チャンピオンっぽいけど、何か時代遅れな気がしないでもない。
袋とじに、表紙、カラーとやりたい放題ではあるものの、本編の方は通過儀礼の最中である。みんな頑張ってたのはわかるけど、後輩がとにかく強いですね。僅差での勝負が多すぎて、お前らみんなレギュラーとほぼ同格かよ! ツッコミたくなる。
匂いのシーンは個人的にはちょっと好き。プライドの高さって匂いでわかるっていうのはほんとわかる。
侵略!イカ娘
OAD見たのに感想書くの忘れていたわ。
そういや渚ほとんど活躍していなかったなーと、本編の渚を見て思い出す。
キャラが他に依存しているから弱いんだろうなぁ。特に最近の行動は本末転倒という言葉が良く似合う。
バチバチBURST
ここで負けたら立ち直れなさそうだな、おデブちゃん。
鮫島にとっては復活のためのいい踏み台になるかもしれない。
真・餓狼伝
パパさん可愛いな。手加減しないと教えられない技って大変だね。
囚人リク
裏切り者が出そうにない信頼関係は良いね。
コミックにアニメを付けるパターンが最近ほんとに多い。どっちが本体なのかわからなくなるわ。
まるで刃牙のような扱いである。チャンピオンっぽいけど、何か時代遅れな気がしないでもない。
袋とじに、表紙、カラーとやりたい放題ではあるものの、本編の方は通過儀礼の最中である。みんな頑張ってたのはわかるけど、後輩がとにかく強いですね。僅差での勝負が多すぎて、お前らみんなレギュラーとほぼ同格かよ! ツッコミたくなる。
匂いのシーンは個人的にはちょっと好き。プライドの高さって匂いでわかるっていうのはほんとわかる。
侵略!イカ娘
OAD見たのに感想書くの忘れていたわ。
そういや渚ほとんど活躍していなかったなーと、本編の渚を見て思い出す。
キャラが他に依存しているから弱いんだろうなぁ。特に最近の行動は本末転倒という言葉が良く似合う。
バチバチBURST
ここで負けたら立ち直れなさそうだな、おデブちゃん。
鮫島にとっては復活のためのいい踏み台になるかもしれない。
真・餓狼伝
パパさん可愛いな。手加減しないと教えられない技って大変だね。
囚人リク
裏切り者が出そうにない信頼関係は良いね。
コミックにアニメを付けるパターンが最近ほんとに多い。どっちが本体なのかわからなくなるわ。
Category: 週刊少年チャンピオン
Tag: 弱虫ペダル 侵略!イカ娘 バチバチBURST 真・餓狼伝 囚人リク 週刊少年チャンピオン« 週刊少年ジャンプ30号 その1 | 週刊少年サンデー29号 »
コメント
トラックバック
| h o m e |