最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
マガジン23号の感想
マガジンも今日からスタート。
・ダイヤのA
ボス(監督)の対応が光った回……のはずなんですが、あれだと降谷達の立場がないような。とりあえず降谷完投という展開は無さそうです。
・巨人の星
金子は結局何キャラなんだよw そこそこのピッチャーだけど、調子が悪かったってことでいいんだろうか? どちらにせよもう出番は無さそうですが。
花形と滝がランナーさしたのが痺れましたね。その後息ピッタリにハモったのもよかった。
次回は滝がマウンドに。どうなるか読める展開だけど、それでも楽しみ。唖然とする相手の表情が愉しみ。
・エア・ギア
カズしゃま成長したなぁ。というより才能が開花したといった感じでしょうか。スピット・ファイアの目に狂いは無かったわけだ。今のカズが炎のレガリアを履いたらどうなるのか気になるところです。
一瞬でしたがイッキを超えましたね。ただどうやってイッキのトルネードを止めてたのかがわかりませんでしたが。魔方陣みたいなの出てたし。あれはイメージ映像なんだろうか。
・ネギま!
夕映編おもしろいわぁ。管理人は才能がある落ちこぼれキャラが急成長する展開が好きなんですよね。そこをピンポイントで突いてくる。
力が戻った……というか記憶が戻ったっぽいので、これで夕映は勝敗に限らずネギに会いにいくんでしょうね。――と、その前に竜をどうやって退治するのか見ものです。案外戦わず制するかもしれませんが。
・はじめの一歩
基本を極めればそれが最強の武器になる――というのがこの漫画にはあったと思うんだが。それ以前に宮田が千堂に負けかけたってのが納得いかない。正面立って構えることの利点を説明するのもおかしい。正面に立てば確かにどちらでも拳を振るえるけど、どちらも威力が半減するさ。まあ千堂が勝たないと次に話が進まないのでやむなしなんでしょうけど。これが勝利フラグになりそうです。っていうかこれで宮田が負けたらびびる。
・ダイヤのA
ボス(監督)の対応が光った回……のはずなんですが、あれだと降谷達の立場がないような。とりあえず降谷完投という展開は無さそうです。
・巨人の星
金子は結局何キャラなんだよw そこそこのピッチャーだけど、調子が悪かったってことでいいんだろうか? どちらにせよもう出番は無さそうですが。
花形と滝がランナーさしたのが痺れましたね。その後息ピッタリにハモったのもよかった。
次回は滝がマウンドに。どうなるか読める展開だけど、それでも楽しみ。唖然とする相手の表情が愉しみ。
・エア・ギア
カズしゃま成長したなぁ。というより才能が開花したといった感じでしょうか。スピット・ファイアの目に狂いは無かったわけだ。今のカズが炎のレガリアを履いたらどうなるのか気になるところです。
一瞬でしたがイッキを超えましたね。ただどうやってイッキのトルネードを止めてたのかがわかりませんでしたが。魔方陣みたいなの出てたし。あれはイメージ映像なんだろうか。
・ネギま!
夕映編おもしろいわぁ。管理人は才能がある落ちこぼれキャラが急成長する展開が好きなんですよね。そこをピンポイントで突いてくる。
力が戻った……というか記憶が戻ったっぽいので、これで夕映は勝敗に限らずネギに会いにいくんでしょうね。――と、その前に竜をどうやって退治するのか見ものです。案外戦わず制するかもしれませんが。
・はじめの一歩
基本を極めればそれが最強の武器になる――というのがこの漫画にはあったと思うんだが。それ以前に宮田が千堂に負けかけたってのが納得いかない。正面立って構えることの利点を説明するのもおかしい。正面に立てば確かにどちらでも拳を振るえるけど、どちらも威力が半減するさ。まあ千堂が勝たないと次に話が進まないのでやむなしなんでしょうけど。これが勝利フラグになりそうです。っていうかこれで宮田が負けたらびびる。
« ジャンプ24号の感想 | ヤングジャンプ23号の感想 »
コメント
| h o m e |