最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週末アニメ感想(ヒャッコ、かんなぎ、ダブルオーなど)
週末アニメ感想(ヒャッコ、かんなぎ、ダブルオーなど)
ヒャッコとかんなぎを初めて観た。
・ヒャッコ 11コメ「虎に立つ矢」 12コメ「虎を描いて猫に類する」
初めて観たんだけど、なんぞこれw 超笑えるんですけどw
「だってお前話しかけづらいんだもん」
いいなぁ。このどストレート。
友人いない暦15年の貞子さんが実は可愛いとか、はやて×ブレードの五十鈴を思い出した。でも髪を下ろした貞子バージョンの方が私的には好みですw(黒髪ストレートが好きだからね)
面白い。初回から観とけば良かったと少し後悔。
・かんなぎ 第9話「恥ずかしい学園コメディ」
こちらも初。感想サイトで賑わっていたので観てみた。初回から観ておけば良かったと激しく後悔。
これはほんとミスった。今年一番のミスだ(大げさに言ってます)。
作者が女性の深夜アニメは外れが無いんだよこんちくしょう。しかもシリーズ構成は倉田秀之だし。あーもう最初からわかってたら絶対観てたのに!
キャラもいい感じ、女性キャラが特に。作画もいいし。オープニングも良かったし。……ほんと惜しいことしてしまったわ。
↑これを見たときの感覚はホロに出会ったときに似ている。
・絶対可憐チルドレン #35「多情多恨! 初音の家出」
澪にツンデレ台詞を言わせるとは、わかってるじゃないかスタッフ。
ちなみに動物の嫉妬はリアルに直接的です。
・機動戦士ガンダムOO 2nd season 第9話「拭えぬ過去」
カティ・マネキンの指揮官っぷりに惚れそうだ。高山みなみに違和感を感じていた事が遠い昔の思い出のようだ。指揮官同士が認め合ってたのが良かった。
あとミスターブシドー。みんなが勝手に呼んでただけなのね。行動が武士道っぽいのがなんとも皮肉である。
・アリソンとリリア 第9話「元戦場に架かる橋」
ラノベより駆け足、端折りすぎだと思っていたけど、4話で1冊ペースというのはマシな方ですね。
「とらドラ!」とか感想サイトを見る限りものすごく駆け足っぽいし。これはもうラノベがアニメ化した時の宿命かもしれない。

ランキング参加中。
だ、だからって別にクリックして欲しいとか、そういうんじゃないんだからねっ!
ヒャッコとかんなぎを初めて観た。
・ヒャッコ 11コメ「虎に立つ矢」 12コメ「虎を描いて猫に類する」
初めて観たんだけど、なんぞこれw 超笑えるんですけどw
「だってお前話しかけづらいんだもん」
いいなぁ。このどストレート。
友人いない暦15年の貞子さんが実は可愛いとか、はやて×ブレードの五十鈴を思い出した。でも髪を下ろした貞子バージョンの方が私的には好みですw(黒髪ストレートが好きだからね)
面白い。初回から観とけば良かったと少し後悔。
・かんなぎ 第9話「恥ずかしい学園コメディ」
こちらも初。感想サイトで賑わっていたので観てみた。初回から観ておけば良かったと激しく後悔。
これはほんとミスった。今年一番のミスだ(大げさに言ってます)。
作者が女性の深夜アニメは外れが無いんだよこんちくしょう。しかもシリーズ構成は倉田秀之だし。あーもう最初からわかってたら絶対観てたのに!
キャラもいい感じ、女性キャラが特に。作画もいいし。オープニングも良かったし。……ほんと惜しいことしてしまったわ。
↑これを見たときの感覚はホロに出会ったときに似ている。
・絶対可憐チルドレン #35「多情多恨! 初音の家出」
澪にツンデレ台詞を言わせるとは、わかってるじゃないかスタッフ。
ちなみに動物の嫉妬はリアルに直接的です。
・機動戦士ガンダムOO 2nd season 第9話「拭えぬ過去」
カティ・マネキンの指揮官っぷりに惚れそうだ。高山みなみに違和感を感じていた事が遠い昔の思い出のようだ。指揮官同士が認め合ってたのが良かった。
あとミスターブシドー。みんなが勝手に呼んでただけなのね。行動が武士道っぽいのがなんとも皮肉である。
・アリソンとリリア 第9話「元戦場に架かる橋」
ラノベより駆け足、端折りすぎだと思っていたけど、4話で1冊ペースというのはマシな方ですね。
「とらドラ!」とか感想サイトを見る限りものすごく駆け足っぽいし。これはもうラノベがアニメ化した時の宿命かもしれない。

ランキング参加中。
だ、だからって別にクリックして欲しいとか、そういうんじゃないんだからねっ!
« ジャンプ1号の感想 | とある魔術の禁書目録 第9話「吸血殺し」 »
コメント
トラックバック
アロウズってちょっと悪く言われすぎだよね。連邦にしてもそうですけど、そんなに反体制が正義って事にしたいんでしょうか?そんなんだか...
【非公式】世界日本ハムの哀れblog@非公式 | 2008/12/01 23:46
| h o m e |