最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
零崎双識の人間試験/西尾維新
「さあ、零崎を始めよう」
零崎一族の長兄であり、大鋏『自殺志願(マインドレンデル)』の使い手であり、人識の兄――零崎双識見参。
人間シリーズ一作目。ですが、すべて読み終えた後にもう一度読み返すと面白いかもしれませんね。
以下零崎双識の人間試験/西尾維新の感想
零崎一族の長兄であり、大鋏『自殺志願(マインドレンデル)』の使い手であり、人識の兄――零崎双識見参。
人間シリーズ一作目。ですが、すべて読み終えた後にもう一度読み返すと面白いかもしれませんね。
以下零崎双識の人間試験/西尾維新の感想
変態お兄ちゃんの登場である。スパッツにはスパッツの良さがあると思うのだけどね。ま、そこは個人差ということで。
シリアスなストーリーにミステリアスな要素を含め、さらにコミカルな会話まである。西尾維新の一番良い型だと思う。雰囲気としてはクビシメロマンチストに近いかな。ちなみに時間軸ではクビシメロマンチストの直後と直前になりますね(事件とエピローグの間
伊織の覚醒が描かれ、それによって零崎の事がよくわかる。この辺戯言シリーズの後で読むとかなり引き込まれますね。戯言シリーズでは零崎になるという事がどういうことなのかは描かれていませんでしたし。
一作目でありながら、シリーズの中では一番ストーリー性の高い作品だと思います。主要登場人物が少ない上にこのボリュームはなかなかに良い。何より危機感がある。これ大事。あえて不満を言うなら大鋏『自殺志願』の利便性の低さか。特有の強さが無いのが不満ですね。あげく分解するしw それもう鋏じゃないから。
ライトノベル一覧
![]() | 零崎双識の人間試験 (講談社ノベルス) (2004/02/05) 西尾 維新 商品詳細を見る |
ランキング参加中

人識が戯言を遣うのがなんかいいですね。
Category: ライトノベル
« 零崎曲識の人間人間/西尾維新 | 日常 第21話「日常の第二十一話」 感想 »
コメント
トラックバック
| h o m e |