週刊少年ジャンプ29号 感想(2010.6.21) - こう観やがってます
08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

こう観やがってます

 ここは感想サイトです。アニメ、漫画、ラノベ等、ジャンル問わず気に入ったものはてきとーに書いてます。過度な期待はしないでください。

 

ブログは引っ越したかもしれないよ


引っ越し先はこちら

最近の記事

週刊少年ジャンプ29号 感想(2010.6.21) 

 お菓子の家ってリアルに考えると食べる気がしないんですけど。作る工程でバイキンだらけな気がしませんか?

トリコ 9 (ジャンプコミックス)トリコ 9 (ジャンプコミックス)
(2010/04/30)
島袋 光年

商品詳細を見る

以下週刊少年ジャンプ29号の感想
めだかボックス 第55箱「悪いことをしたら」の感想はこちら



・トリコ
 建てた後もですね、すっごい汚れる気がするんですよ。ほら普通の家だって汚れが溜まるもんじゃないですか。あと虫がね。ゴッキーとか大量発生しそうで怖いよ。とまあ漫画に対してこういうツッコミは邪推というものですが。
 内容の方は今回もほんわかとしていていい感じ。新キャラのスマイルは若くして自分の事務所をもっているというやり手。そしてその経歴もかなりのもの。トリコの交友関係は凄い人ばっかりですね。まあ凄い人の周りに凄い人が集まるというのはリアルでもデフォルトですが。
 懐かしい顔ぶれも集まりましたね。ココのニヤけ顔が見れないのは想像通り。そしてですね、ボスの方はいったいどうなるんでしょう。スープ飲んだ後のリアクションをどう表現するのか。カリスマが出まくってるのでこれはスルーしたほうがいい流れだと思いますがはてさて。


・サイレン
 小説はスルーするとして。
 撤退というと主人公側の勝利な気がするのですが、自陣は壊滅気味な上にマリーがさらわれるという最悪な事態。終わってみると少数で上手くやられたなと。逆に今度はアゲハ達が少数精鋭部隊を結集して敵地へという流れになりそうです。


・スケット・ダンス
 勘違いとはいえ椿とくっつくとすべてた丸くおさまる気がしますね。そして勘違いネタというとラスト痛い目を見る可能性が高いのですが今回はボッスンと椿にとって良い方向へ。残念な天才もなんだかんだで役立ってます。というか基本的に天才は残念なもんですけどね。長所と短所は紙一重ではなく同時進行――つまり比例するものです。


・保健室の死神
 管理人は親が子供をこきつかう流れがあまり好きじゃないんですよね。最終的に和解する可能性はありますが、だとしてもそれまでしてきた事がチャラになるのは納得がいかないものがあります。
 それにしても酷い車だなw デコ車って言うのかな、こういうの?


・黒子のバスケ
 てっきり紫の人のプレイが見られると思ったのですが、まさかのほんわか回。黒子が黒子っぽい犬を拾うという謎の展開。
 黒子の地味なSプレイが見れたのでおk。


・四ッ谷先輩の怪談
 犯人が上手と見せて小物という非常にいい展開。前回の引きの逆をいくのが素晴らしい。そして話の流れも見事というか、お姉さんが狙われた理由が「名前」というのもいい狂い具合です。絵が凄く上手いのですがこれはある意味小説で、それもミステリーとして読みたいですね。六番目ぐらいの小夜子さんを思い出しました。
 手錠をかけられて焦る先輩がまた可愛い。ギャップ萌えですね。

六番目の小夜子 (新潮文庫)六番目の小夜子 (新潮文庫)
(2001/01)
恩田 陸

商品詳細を見る

 恩田陸の処女作ですが、かなりいいですね。というか作家の処女作って大体いいですよね。

shiori_convert_20090729234610.png
 漫画ランキング参加中。クリックに感謝。





Category: 週刊少年ジャンプ

Thread: 週刊少年ジャンプ全般

Janre: アニメ・コミック

tb 0 : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://seeing04.blog39.fc2.com/tb.php/1479-4a1120cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)