最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年ジャンプ28号 感想(2010.6.14)
・NARUTO
「運命の赤い糸」って言いたかっただけだろってツッコミたいですw
さてクシナの方にも何か特別な能力があるらしく、となるとそれは布石であると考えるのが妥当。期待せずに期待しておきましょう。
それはそうとハバネロっていうネーミングセンスはどうよ?
・トリコ
レシピを公開しないということは作れるのは現時点では小松だけということに。狙われる立場になっちゃったいましたよね、本格的に。あと滝丸はスープを持ち帰らなかったんですね。すごくもったいない気がする。いやサニーも飲めよって感じw
センチュリースープは前回の引き通りフルコースに。トリコクラスになるとその決定の瞬間は貴重ですよね。そして忘れがちですがジュエルミートはサニーのフルコースでしたね。とにかく三つしか決まっていないということが意外でした。もっと埋まってると思ってた。
・BLEACH
「済まなかった」
あれ藍染って市丸に優しくないですか? 寛大っていうか。そもそも市丸の役割ってなんなんだろう? 戦闘要員じゃないよね。そもそも今の藍染に仲間が必要なんだろうか。
・銀魂
必殺技スポンサー理論はいいと思うけど。格闘ゲームは今はさほど流行ってませんよね。流行ってるのはスーパーストリートファイターⅣぐらいなもんです。
ギャグも悪くないんですが、前回があまりにいいシリアスだったので今回は乗り切れなかったかな。まあこっちが本来の姿な気もしますが。しかしアニメはなんで終わったんだろうね。いや視聴率があれだったからなんだろうけど。うーん面白かったと思うけどな、アニメ。
・黒子のバスケ
青峰をコピったことでふらふら状態の黄瀬。技術はコピーできても筋力とか骨格は無理ですからねー。しかしどう考えても黄瀬の方が汎用性が高いと思うんだけど、漫画だとコピー能力者の価値が低いのがデフォなんですよね。これはつまらない。カカシもなぁ、もちっと活躍していいと思うんだ(話の主旨がずれている
追い討ちをかけるような青峰にはまだ底がある発言。うわぁ、黄瀬の価値がさらに落ち込むう。これはほんとにがっくりだ。
そして久々にキセキの世代の新キャラが登場。紫原……って名前どうよw 変だよ絶対、もう!
・ぬらりひょんの孫
なぜかロックマンを思い出した。もしくはアクエリオン。
要は仲間の能力をまとえるってことでいいんでしょうか。しかも発動するときには何倍もの威力になっていると。これはリスクがないとチートくさいですね。
・いぬまるだしっ
むかつくわぁ、この漫画。
いい意味でむかつく。
・サイレン
お父さんつよっ! 力が切れていなかったら勝っていたかのようなレベルじゃなかったですか!? それにサイについてもアゲハ達より詳しそうでした。
マリーは予想通り連れ去られ。これはアゲハ達が攻勢に出たとしても負け確かなぁ。
・四ッ谷先輩の怪談
小町先生艶っぽい。
画力半端ないですよね、この人の漫画。けど内容がやっちまったなという感じ。ジャンプっぽくないというか。パニックさは好きなんですが、首が出てくるとやりすぎかなと(ジャンプとしてはね。というか首でいいの? 頭じゃなくて?
「じゃあ先輩はただの変人なんですね」
普通の変人という言葉がありますが、ともかく変人=悪人でも変態でもないということです。まあ私から見れば中島も充分変人ですよ。中島がこの漫画を支えているといっても過言ではない。
・ロックオン!
途中までいい話だったのに、何故最後で……。これは担当者が悪いのか?

漫画ランキング参加中。クリックに感謝。
Category: 週刊少年ジャンプ
Thread: 週刊少年ジャンプ全般
Janre: アニメ・コミック
« WORKING!! 第11話「あの頃の二人、八千代と佐藤。と、ようこそ小鳥遊へ 」 感想 | めだかボックス 第54箱「お前は一体何なんだ」(週刊少年ジャンプ28号) »
コメント
トラックバック
| h o m e |