最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
サンデー25号の感想
・ハヤテのごとく!
今回はペッタンコな胸に抱きつくハヤテだけで十分です。他にどこを語れというのか。
・神のみぞ知るセカイ
今回はエルシィが活躍した回。今までは裏方に徹してたけどやっぱり可愛いじゃないか。でもハンドバーガーはやめてねw まあ味さえ良ければって感じもしますが。それにしても精巧な手首だったなぁ。だからこそ気持ち悪いわけだけど。もっとも私はエルシィが作ったものならなんだって食べるけどね! しかし可愛い顔だけがとりえとはエルシィもさりげに言いますね。でも確かに桂馬は可愛い顔してるね。
桂馬の6面ギャルゲーには大笑いしました。あれは実行できるのも凄いけど、楽しめる事の方が凄い。ある意味神だわ。しかしそれも相当の負担がかかるようで、しまいにはゲームの世界にダイブ。誘ったのはエルシィかもしれませんが、歌は桂馬のセンスでしょうね。素敵な世界の、無敵のボクさ♪ ほんと笑わせてくれます。
・金剛番長
居合番長って女に免疫ないのか。ランスロットに似てるけど性格は違うんだなぁ。イメージ狂ったわ。
今回はペッタンコな胸に抱きつくハヤテだけで十分です。他にどこを語れというのか。
・神のみぞ知るセカイ
今回はエルシィが活躍した回。今までは裏方に徹してたけどやっぱり可愛いじゃないか。でもハンドバーガーはやめてねw まあ味さえ良ければって感じもしますが。それにしても精巧な手首だったなぁ。だからこそ気持ち悪いわけだけど。もっとも私はエルシィが作ったものならなんだって食べるけどね! しかし可愛い顔だけがとりえとはエルシィもさりげに言いますね。でも確かに桂馬は可愛い顔してるね。
桂馬の6面ギャルゲーには大笑いしました。あれは実行できるのも凄いけど、楽しめる事の方が凄い。ある意味神だわ。しかしそれも相当の負担がかかるようで、しまいにはゲームの世界にダイブ。誘ったのはエルシィかもしれませんが、歌は桂馬のセンスでしょうね。素敵な世界の、無敵のボクさ♪ ほんと笑わせてくれます。
・金剛番長
居合番長って女に免疫ないのか。ランスロットに似てるけど性格は違うんだなぁ。イメージ狂ったわ。
マガジン25号の感想
・ダイアのA
雷市の父親って不遜な態度なんですけど、影で努力するタイプのようですね。これは強敵のパターン。
そして初回――というより1番バッターから注目の展開。降谷は抑えられるか!?
・巨人の星
滝のストレートに唖然とする脇役は予想通りでした――が対応できる人もちゃんといましたね。あれも結局のところ滝のスライダーを引き立てるためのキャラだったわけですがw
そのスライダーに完全に対応できるのが天野。さすがは元相方といったところでしょうか。ただ天野が滝を恨んでるというのは本当かどうか怪しい感じがします。何にせよこの試合で和解しそうな気はします。
・ネギま!
委員長=ツンデレですねw 可愛かったです。これがまた夕映が委員長のツボを付く発言ばっかりするんですよね。特に委員長がいればいける――みたいな言動は急所でしょう。信頼されてるのを実感してしまいますしね。そして夕映の凄さを密かに悟る委員長。この二人いいコンビになるかもしれません。あるいはもうなっているのかもしれませんが。
夕映編ほんと面白かったです。展開にゾクゾクしました。主に夕映の成長と、覚醒的なシーンに。
雷市の父親って不遜な態度なんですけど、影で努力するタイプのようですね。これは強敵のパターン。
そして初回――というより1番バッターから注目の展開。降谷は抑えられるか!?
・巨人の星
滝のストレートに唖然とする脇役は予想通りでした――が対応できる人もちゃんといましたね。あれも結局のところ滝のスライダーを引き立てるためのキャラだったわけですがw
そのスライダーに完全に対応できるのが天野。さすがは元相方といったところでしょうか。ただ天野が滝を恨んでるというのは本当かどうか怪しい感じがします。何にせよこの試合で和解しそうな気はします。
・ネギま!
委員長=ツンデレですねw 可愛かったです。これがまた夕映が委員長のツボを付く発言ばっかりするんですよね。特に委員長がいればいける――みたいな言動は急所でしょう。信頼されてるのを実感してしまいますしね。そして夕映の凄さを密かに悟る委員長。この二人いいコンビになるかもしれません。あるいはもうなっているのかもしれませんが。
夕映編ほんと面白かったです。展開にゾクゾクしました。主に夕映の成長と、覚醒的なシーンに。
ジャンプ25号の感想
また1つ面白い漫画が消えた……
・エム×ゼロ(最終回)
ないわ。これだけ面白い漫画が最終回とは……。ジャンプの漫画は好きだけど、ジャンプのシステムはちょっと気に食わない、かな。そりゃ商業的な目的を優先させるのは商売として当然だとは思うけどね。でもエム×ゼロがジャンプの足を引っ張ってるとは思えないよ。
とりあえずお疲れ様でした。としか言えないよ。
・トリコ(新連載)
しまぶー帰ってきましたね。まあ読み切りの時点で連載は約束されていたようなものですが。
出だしは好調じゃないでしょうか? 面白かったです。絵は綺麗だとは思わないけどコマわりが上手いのかな、すごく読みやすいし。あとセリフがいいところでいいセリフを言いますね。「思いついたが吉日なら……」が私のお気に入りです。
・ナルト
マダラの話が非常に信憑性があるのですが、となるとマダラはサスケを仲間にしようと考えてるのかな? そしてイタチはそれを阻止しようとアマテラスを仕込んだ。でいいのかな?
・アイシールド21
ヒル魔の演技にちょっとウケた。キャラ的にありえないってw 実際のところどうなんでしょうね。腕の調子は。完治はしてないんだろうけど。なんだかんだで普通に投げそうだわ。
大和は21のユニフォーム着用。うーん、やっぱり彼がアイシールド21なのかぁ。違うと予想してたんだけどな。
・To LOVEる
リトの女体化! 個人的に男子の女体化はありです、はい。私的にキョン→キョン子もありだったし。
と、連載100回目だったんですね。よくよく考えると毎話毎話ほんわかした話がほとんどなんですよね。これでよく持ってるなぁ。やっぱり女の子のみせ方が上手いからでしょうか。
・エム×ゼロ(最終回)
ないわ。これだけ面白い漫画が最終回とは……。ジャンプの漫画は好きだけど、ジャンプのシステムはちょっと気に食わない、かな。そりゃ商業的な目的を優先させるのは商売として当然だとは思うけどね。でもエム×ゼロがジャンプの足を引っ張ってるとは思えないよ。
とりあえずお疲れ様でした。としか言えないよ。
・トリコ(新連載)
しまぶー帰ってきましたね。まあ読み切りの時点で連載は約束されていたようなものですが。
出だしは好調じゃないでしょうか? 面白かったです。絵は綺麗だとは思わないけどコマわりが上手いのかな、すごく読みやすいし。あとセリフがいいところでいいセリフを言いますね。「思いついたが吉日なら……」が私のお気に入りです。
・ナルト
マダラの話が非常に信憑性があるのですが、となるとマダラはサスケを仲間にしようと考えてるのかな? そしてイタチはそれを阻止しようとアマテラスを仕込んだ。でいいのかな?
・アイシールド21
ヒル魔の演技にちょっとウケた。キャラ的にありえないってw 実際のところどうなんでしょうね。腕の調子は。完治はしてないんだろうけど。なんだかんだで普通に投げそうだわ。
大和は21のユニフォーム着用。うーん、やっぱり彼がアイシールド21なのかぁ。違うと予想してたんだけどな。
・To LOVEる
リトの女体化! 個人的に男子の女体化はありです、はい。私的にキョン→キョン子もありだったし。
と、連載100回目だったんですね。よくよく考えると毎話毎話ほんわかした話がほとんどなんですよね。これでよく持ってるなぁ。やっぱり女の子のみせ方が上手いからでしょうか。
| h o m e |