最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年サンデー33号 ネタバレ感想
MAJOR_2nd
女子を描きたいから女子が登場している可能性まである。
そういう描き方をしている!
さて展開の方は熱血組に追加されたって感じ。
でも走り抜けた方が早いなら走り抜けたらって思う。
セーフやったかもしれんやん?
保安官エヴァンスの嘘 ~DEAD OR LOVE~
ナイフ刺さったら面白かったのに(エヴァンスに
死因がスカートの中身を見たかったからとかある意味伝説になれる。
まあ犯人もスカート破ったことを気にするわけで、そういう世界観じゃあねえよな。
switch
やめろ、これ以上古い作風にするんじゃあない。
ベスト4で調子に乗るようなキャラいわんわ。
でも負けた後で反省して加わるんよな、こういう漫画って。
トニカクカワイイ
尾行してる奴らも戸惑うレベルの良い夫。
嫁の頑丈さで思い出したけど、最初宇宙人かなにかだと思ってたわ。
古見さんは、コミュ症です。
スッピンの方が良いということに。
そして我が身の発育の良さに。
いろいろと気付くべきであろう。
蒼穹のアリアドネ
結局脱ぐんかい。
でも犬とかも案外似た気持ちかもな。
満足してるのは飼い主だけってな。
>>漫画感想ランキング
>>漫画・コミック人気ブログランキング
Category: 週刊少年サンデー
« ルパン三世 PART5 #14「王国の盗み方」 ネタバレ感想 | 週刊少年マガジン32号 ネタバレ感想 »
コメント
MAJOR>実際、他の作品でも走り抜けた方が速いと知ってるキャラがヘッドスライディングって珍しくないですよね。何でなのかは分かりませんが。
switch>まあスラダンの湘北、黒子の誠凛みたいな学校ならまだ分からなくもないんですけどね…
中等部の存在や、校長の話を聞くに全国行けないのは情けないレベルの学校で言うのは恥ずかし過ぎます。
上記の弱小公立や推薦もない1年だけしかいないチームで全国制覇を目指せるメンタルは強すぎですが、こっちもある意味強いです。
海南が県大会ベスト4になって「俺のおかげ」とか言ってるようなもんですよ?
まあ作風古くてもすぐに黙らす方に行く主人公には好感出てますが。
トニカクカワイイ>今思うと、散々ロボットみたいに言われてたハヤテより凄いんじゃないでしょうか?ハヤテは気絶したのに対してこっちは普通に行動。
#- | URL | 2018/07/11 22:21 [edit]
Re: タイトルなし
>実際、他の作品でも走り抜けた方が速いと知ってるキャラがヘッドスライディングって珍しくないですよね。何でなのかは分かりませんが。
わからん。
2塁とかだとブレーキの問題があるんですけどね。
>まあ作風古くてもすぐに黙らす方に行く主人公には好感出てますが。
個人的には素でボコにして、その上でバスケで決着付けて欲しかった。
>ハヤテは気絶したのに対してこっちは普通に行動。
SFかファンタジーな設定もあるかと思ったのですがね。
とはいえハヤテも後半ファンタジックではあったので、これも秘密がある可能性が微レ存。
ルイ #- | URL | 2018/07/12 19:22 [edit]
トラックバック
| h o m e |