最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年ジャンプ15号 ネタバレ感想 その1
ノアズノーツ
最初、池沢春人だと気付かんかった。
ヒロインが目立つけど、主人公の方だよね、今までと違うのは。
今までは冴えないけど目がいいとか、コミュ症だけど目的を絞ると力を発揮するとか、そういった感じだったけど、今回は最初から飛ばしてる。
誰かに発破かけてもらったのかってぐらいジャンルも違うし、結構人気でるかもね、最初は。
ぶっちゃけ歴史推しはキツかったけどね、最初は。
でも未来に繋がる話なら面白くなりそうだ。
ONE_PIECE
久しぶりの再会。
とはいえ多勢に無勢。
ならばどうする。
援軍です。
ここで脱落するかもね、ジェルマは。
でも逃げる準備ぐらいはしてるかな?
言うてそこそこ名前ある実力者達だし。
約束のネバーランド
ルーチェさん可哀想。
ディスられ過ぎて四天王の最初の1人みたいになってる。
それもたったの2話で。
この戦法が通用するのはルーチェぐらいだよねーっていう感じがヤバい。
そのうちもっと雑魚扱いされるんだろうけどね。
鬼滅の刃
乳房が零れて問題あるんすかねぇ。
なかなかいい柱。
でもちょっとメンヘラっぽい。
急に切れそう。
僕のヒーローアカデミア
オールマイトの反射神経が目立ったシーンがあったけど、そこには誰もツッコミを入れないスね。
ファンを大事にするジェントルは、今後好感度上がりそう。
Dr.STONE
ちゃんと人が死んだのって初めてかも。
ブラフかもしれないので、そこは手下どもを犠牲するよねー。
何より邪魔だと思ってただろうし、氷月は。
しかし毒ガスを見て「数の武力で制圧」という発想が出てくるとは。
ビビらない精神力は凄いけど、毒ガス相手にその発想はどうなんだろう。
『精鋭大部隊』ってワードを見せたかっただけかもだけどね。
この辺は少年漫画らしい演出。
>>漫画感想ランキング
>>漫画・コミック人気ブログランキング
Category: 週刊少年ジャンプ
Thread: 週刊少年ジャンプ全般
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年ジャンプ ネタバレ感想 ノアズノーツ« 週刊少年ジャンプ15号 ネタバレ感想 その2 | だがしかし2 第9話「インターネッツとスーパーボールと…」 ネタバレ感想 »
コメント
ノアズ>作風もですが、画風も今までと大分違っていましたね。
目的を達成する方法にかなり謎が多いので、どうなる事やら。
ワンピース>ジェルマの本当の脅威って兵隊達の質と量ですから、城の時の様にはいかないと思います。
それこそビッグマムが切望してた位の軍隊なはずな上に、ビッグマム、将星等ががいない状態ですから。城には軍隊呼ばれてなかったから、あっさりやられましたけど。
ネバラン>むしろ「なんで四天王なのか分からない」位の扱いですね。ブリーチのディロイみたいな…
まあただ貴族なだけで実力が保証されて今の地位に就いたわけではないですが。
ヒロアカ>まあデクの年齢以上の間トップ走ってた人間なんで、個性抜きでも凄いのが当然なはずなんで。
ミリオとか個性抜きでもデク単独より上に見えるくらいに強かったですから、わりと当然でしょう。
ストーン>毒ガスって数を無効にするのも脅威なはずなんですけどね…
毒ガスの発生源抑えるとかでも人数いたら目立ってしゃーないですし。
まあ村を後世に残したのに、外の人間を敵対してたり、いつの間にか敵対してたのがなくなって村長決定戦に参加させたり色々となかった事になってるのが多いイメージなので、数の話も無くなっていそうです。
#- | URL | 2018/03/16 20:32 [edit]
Re: タイトルなし
>目的を達成する方法にかなり謎が多いので、どうなる事やら。
第1話は良かったので少し楽しみです。
3本目の連載なので気合も入ってそう。
>ジェルマの本当の脅威って兵隊達の質と量ですから、城の時の様にはいかないと思います。
思い返すとリスク分散の為にも息子の何人かは温存(隠密行動とか)しておいた方が良かった気が。
>まあただ貴族なだけで実力が保証されて今の地位に就いたわけではないですが。
向上心って大切。
>個性抜きでも凄いのが当然なはずなんで。
ですね。
とはいえ周囲の人達には驚いて欲しかった。
>色々となかった事になってるのが多いイメージなので、数の話も無くなっていそうです。
強烈な布石は残ってるんですけどね。
ルイ #- | URL | 2018/03/18 23:49 [edit]
トラックバック
| h o m e |